横浜のアミューズメントパークを家族で楽しむ1日コース
子どもも大人もふれあいながら楽しめる、横浜の人気体験型観光スポットを一度に巡る欲張りコースです。
水族館が好きなら「横浜・八景島シーパラダイス」から、動物園が好きなら「よこはま動物園ズーラシア」から巡ってみてください。
1、【候補①】横浜・八景島シーパラダイス
横浜・八景島シーパラダイスは、テーマの異なる4つの水族館や、絶叫マシーンなど16種類のアトラクションからなる「プレジャーランド」などが1か所に集まった、一日では遊びきれない複合型アミューズメントアイランドです。
国内最多7万尾のイワシの大群泳や、海の動物たちのショーは必見です。海をテーマにした16種類のアトラクションは、子どもから大人まで楽しめる内容。島の中には、ショップや多彩なレストランからなる『ベイマーケット』やBBQが楽しめる「焼き屋」やホテル「シーパライン」なども揃い、カップルも家族連れも一日楽しめる観光スポットです。
![]() |
![]() |
2、【候補②】よこはま動物園ズーラシア
よこはま動物園ズーラシアは、「生命の共生・自然との調和」をメインテーマとした動物園です。世界の気候帯、地域別に8つのゾーンに分け、オカピ、テングザルなど世界の希少動物を中心に約100種750点の動物を展示しています。
世界一周の動物旅行をしているかのような感覚を楽しめます。アボリジニ墓標や園内に点在する石像や生活用具など、地域の人間の文化にも触れることができます。
![]() |
![]() |
3、横浜アンパンマンこどもミュージアム
アンパンマンの世界に入りたいという子どもたちの夢をかなえた参加・体験型のミュージアム。ここにしかないアンパンマングッズやたべものが揃うショッピングモールも完備!
2019年7月にリニューアルオープンした、あたらしい横浜アンパンマンこどもミュージアムのコンセプト「いっしょにわらうと、いっぱいたのしい。」には、子どもたちとその家族だけではなく、スタッフやアンパンマンを含め、一緒に遊んでふれあって笑って、楽しさがどんどん膨らむ施設にしたいという想いが込められています。
館内では、運が良ければアンパンマンや仲間たちに会えるかも!?
![]() |
![]() |
4、Orbi Yokohama (オービィ横浜)
世界初 “大自然超体感ミュージアム”。セガとBBC Earthの英知を結集した共同プロジェクト世界第1号の施設として 「MARK IS みなとみらい」に2013年にオープンし、2018年4月から“迫力の映像”と“動物とのふれあい”を一度に体験できる新施設としてリニューアルオープンしました。
「オービィ横浜」はセガが企画開発する大自然や動物たちの世界を全身で体感する非日常のネイチャー体験が特徴です。今回のリニューアルでは、これまでの映像体験を中心としたコンテンツに加え、動物たちと直接ふれあうことができるエキビションを増設。「デジタル(映像)とリアル(動物)」を調和させた“ライブ感”あふれる感動体験をお届けします。
===お知らせ========================
オービィ横浜は、2020年12月31日(木)を最終営業日として閉館することが決定しました。
◆詳しくはこちら⇒ https://bit.ly/OrbiClose
===============================
![]() |
![]() |
5、カップヌードルミュージアム 横浜
カップヌードルミュージアム 横浜は、インスタントラーメンにまつわる様々な展示や体験工房などを通じて、発明・発見の大切さやベンチャーマインドについて楽しみながら学べる体験型食育施設。
自分でデザインしたカップにお好きなスープと具材をトッピングして、世界で一つだけの「カップヌードル」を作ることができる「マイカップ ヌードル ファクトリー」はカップヌードルミュージアム 横浜の必須コンテンツです。その他にも、「チキンラーメン」を手作りできる「チキンラーメン ファクトリー」(要予約)や、アジアのナイトマーケットをイメージした空間で、世界中のさまざまな“めん”を味わうことができる「NOODLE BAZAAR」など、お楽しみがいっぱいです。
![]() |
![]() |
6、よこはまコスモワールド
「ワンダーアミューズ・ゾーン」「ブラーノストリート・ゾーン」「キッズカーニバル・ゾーン」の合計3ゾーンから成る、未来志向の都市型立体遊園地です。
高さ112.5m、480人乗りで、時計付きの観覧車としては世界最大の観覧車「コスモクロック21」が大人気です。ジェットコースターや急流滑りも楽しめます。
![]() |
![]() |
7、新横浜ラーメン博物館
新横浜ラーメン博物館は、館内が昭和33年(1958年)のレトロな町並みが再現された、世界初のフードアミューズメントパーク。国内外から全国選りすぐりのラーメン店が7店舗、軒を連ねます。
また、2019年10月から「青竹打ち 麺作り体験」がスタート! 長い竹の筒に足をかけ、体重をかけながら麺生地を延ばす中国で生まれた伝統的な製麺技法を体験できます。小麦粉から麺が出来るまでの体験と出来立ての麺を試食できる「ご予約コース(要予約制)」と、予約なしで気軽に青竹打ちを体験できるだく「お試しコース」の2種類のコースがあります。小麦から作るラーメンの奥深さや小麦の種類等による味わいの変化をぜひお楽しみください。
![]() |
![]() |
地図
より大きな地図で アミューズメントパーク を表示