横浜イルミネーション・クリスマス特集2022-2023
2022年11月16日 掲載/11月28日 更新
今年も横浜の街がイルミネーションできらめく季節がやってきました!
久しぶりに開催されるイベントも多くある中、長い距離で楽しめるイルミネーションや、
寒い時期でも暖かみを感じられる装飾などで横浜の夜の景色を一層華やかに彩ります。
特にクリスマスシーズンは、ロマンティックなデートスポットとして大人気!
このページでは、期間限定イルミネーションやイベント情報をまとめてご紹介します。
この時期ならではのお気に入りスポットをぜひ探してみてください!
#横浜 #横浜イルミネーション #横浜クリスマス
みなとみらい21・桜木町
新港中央広場・横浜港大さん橋国際客船ターミナルほか都心臨海部ヨルノヨ-YOKOHAMA CROSS NIGHT ILLUMINATION-
横浜の都心臨海部で展開するアートイルミネーション。大さん橋からは、1日8回、歴史的建造物や港の水際線、近代ビル群など30を超える施設が、光と音楽でダイナミックに演出される様子を鑑賞できます。昨年より、山下公園側の演出参加施設数が増えたことで、大さん橋から見る街全体の演出が一層ダイナミックに!
新港中央広場では、広場全体に配置される光のオブジェや、フォトジェニックな光のドームなどにより、光と音楽への没入感を体験できるほか、山下公園や大さん橋ふ頭ビルでは、色鮮やかなプロジェクションマッピングを実施します。
開催期間 | 2022年11月24日(木)~2023年1月3日(火) |
---|---|
点灯時間 | 17:00~21:05 ※1日8回各5分間、街全体の特別演出あり |
点灯場所 | 新港中央広場・横浜港大さん橋国際客船ターミナルほか都心臨海部 |
横浜赤レンガ倉庫Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫
伝統的な本場ドイツの雰囲気を感じられる、“王道”なクリスマスマーケット! イベントシンボルである高さ約10mの生木のクリスマスツリーに光が灯り、ドイツ製のヒュッテ(木の小屋)やオブジェなどの装飾で会場を彩ります。
また、クリスマスらしいバラエティ豊かなグルメ&グッズが楽しめるほか、思い出を持ち帰れるワークショップも実施します。
開催期間 | 2022年11月25日(金)~12月25日(日) |
---|---|
点灯時間 | 16:00~21:00[12月10日以降は22:00まで] ※ツリーのみ23:00まで[12月3日(土)・10日(土)は24:00まで] |
点灯場所 | 横浜赤レンガ倉庫イベント広場、赤レンガパーク |
横浜ランドマークタワー・MARK IS みなとみらいMINATOMIRAI CHRISTMAS 2022
「ハリー・ポッター」魔法ワールドと出会う旅
世界中で愛され、現在も人々を魅了し続け、熱狂的なファンも多い「ハリー・ポッター」シリーズ。2022年は、みなとみらい地区にて「ハリー・ポッター」魔法ワールドのクリスマスイベントを展開します。ランドマークプラザ1階サカタのタネ ガーデンスクエアには“「ハリー・ポッター」ホグワーツ 魔法の樹”を、MARK IS みなとみらい1階グランドガレリアには“「ハリー・ポッター」クィディッチの樹”を展示します。また、ランドマークタワー69階展望フロア「スカイガーデン」では、“SKY JOURNEY”をテーマに「ハリー・ポッター」魔法ワールドが体感できる眺望を活用したフォトスポットを設置します。
開催期間 | 2022年11月10日(木)~12月25日(日) |
---|---|
点灯時間 | 7:00~24:00 ※ライティングショー:16:00~23:00の毎時00分、30分 |
点灯場所 | ランドマークプラザ1階 サカタのタネ ガーデンスクエア/MARK ISみなとみらい1階グランドガレリア |
横浜駅東口~さくら通りヨコハマミライト 2022~みらいを照らす、光のまち~
※イメージ
※過去開催時の様子
全長約1.5kmをブルーやシャンパンゴールド、ホワイト、ウォームホワイトの約50万球のLEDライトが、「横浜駅東口」から「さくら通り」、「帆船日本丸」までを彩る、横浜・みなとみらいのまちを光で包み込む横浜最大級のイルミネーション。昨年に引き続き、期間中は、太陽光や風力などの自然エネルギーで発電されたグリーン電力を使用するほか、今年はさらに一部のライトの演出を変更し、エネルギーを抑え環境を大切にした、サスティナブルなイルミネーションを楽しめます。
開催期間 | 2022年11月10日(木)~2023年2月12日(日) |
---|---|
点灯時間 | 16:00~23:00 ※さくら通りは、22:00まで ※2022年12月3日(土)・10日(土)は、点灯時間を24:00まで延長予定 |
点灯場所 | 「横浜駅東口」から「さくら通り」(はまみらいウォーク、みなとみらい歩道橋、53街区、グランモール公園、帆船日本丸、さくら通り) ※点灯範囲及び点灯時間が変更になる場合があります |
併せて楽しみたい!

※イメージ
「ストリートピアノ」が登場
グランモール公園「美術の広場」にあるトレリス(パーゴラ)に「ヨコハマミライト5周年」を記念してストリートピアノを設置します。イルミネーションで彩られた空間で、ピアノの演奏を楽しめます。
設置期間 | 2022年12月1日(木)~12月25日(日) |
---|---|
会場 | グランモール公園「美術の広場」 |
みなとみらい21地区TOWERS Milight “UP”
今年で26回目! みなとみらいがキラキラ輝き街全体を明るく華やかに照らすイベントです。
地区内のオフィスビル群が一体となり、1年で一番輝く夜を演出。みなとみらいからあなたへ、一夜限りの光のクリスマスプレゼントを贈ります。
2023年2月24日(金)にライトダウンイベント「TOWERS Milight “DOWN”」も合わせて開催します。こちらもお楽しみに。
(※電力需給状況により内容を変更する場合があります)
開催期間 | 2022年12月23日(金) |
---|---|
点灯時間 | 18:00~21:00 |
点灯場所 | みなとみらい21地区内 |
クイーンズスクエア横浜カナデル・クリスマス
~奏でるのは、25年分の感謝の想い~
今年で25周年を迎えたクイーンズスクエア横浜。記念すべき今年のツリーは、環境に配慮したペーパーアートの華やかな装飾のカナデル・クリスマスでお迎えします。
定時には、リニューアルオープンした横浜みなとみらいホールのパイプオルガン「ルーシー」の音色で光と音のショータイムを楽しめます。
開催期間 | 2022年11月4日(金)~12月25日(日) |
---|---|
点灯時間 | 11:00~23:00 ※11月4日(金)は点灯式後から点灯 |
点灯場所 | クイーンズスクエア横浜2階クイーンモール |
パシフィコ横浜周辺パシフィコ横浜 ウィンターイルミネーション 2022
※画像はイメージ
※画像はイメージ
※画像はイメージ
横浜ベイブリッジや横浜港の美しい夜景との光の競演。パシフィコ横浜の玄関口「クイーンモール橋」、幻想的な光に包まれ海に浮かぶ「ぷかりさん橋」、プラザ2階ペデストリアンデッキのシンボルタワー「プラザ・ガラス塔」の3か所で開催します。
開催期間 | 2022年11月18日(金)~2023年2月26日(日) |
---|---|
点灯時間 | 17:00~24:00 ※社会情勢(電力需給ひっ迫、緊急事態宣言等)により変更(消灯や短縮)する場合があります |
点灯場所 | パシフィコ横浜周辺(クイーンモール橋、ぷかりさん橋、プラザ・ガラス塔) |
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルインターコンチネンタル クリスマス 2022
※イメージ
1階吹き抜けのロビーに、ゴールドやアンバーを基調とした高さ6mの重厚感のあるクラシカルなクリスマスツリーが登場。優しい光が幻想的にツリーを照らし出し、温かみのある空間を作り出します。また、2階エントランスロビーにもイルミネーションが煌めくクリスマスツリーが飾られるほか、1階エントランスや各レストランにもデコレーションが施され、フェスティブシーズンを華やかに演出します。
開催期間 | 2022年11月11日(金)~12月25日(日) |
---|---|
点灯時間 | 終日 |
点灯場所 | ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 1階ロビーほか |
併せて楽しみたい!

クリスマスキャロル
1991年の開業以来、毎年開催しているクリスマス恒例のロビーコンサート。横浜で活躍する合唱団「赤い靴ジュニアコーラス」がクリスマスの名曲の数々を披露します。子どもたちの愛らしい歌声とハンドベルの音色が、ロビーを温かく包みます。
開催期間 | 2022年12月24日(土)、12月25日(日) 各日15:00~/16:30~(各15分) |
---|---|
会場 | ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 1Fロビー |

クリスマス限定メニュー
クリスマス装飾を施した各レストラン&ラウンジでは、12月23日~12月25日にクリスマス限定メニューを展開します。フレンチや中国料理のディナーコースからクリスマスブッフェ、アフタヌーンティーまで、多彩なメニューが揃います。
横浜ロイヤルパークホテル希望の光に満ちたクリスマス「Hope」
ホテルロビー内の装飾を全面リニューアル。「Hope」をテーマとし、ゴールドやホワイトカラーを基調とした装飾を施します。「Hope」には、キラキラと華やかな空間とおもてなしで、「今年は心から楽しみたい」というお客様の心に明るい希望-Hope-の光を灯せるホテルでありたいという想いが込められています。イルミネーションの装飾の一部には、植物の力で発電する「ボタニカルライト」を使用。植物が生命維持をする際に放出するエネルギーを回収し電力として利用するもので、発電時に排出されるのは水のみのため、クリーンなエネルギーです。
開催期間 | 2022年11月11日(金)~12月25日(日) |
---|---|
点灯時間 | 7:00~24:30 |
点灯場所 | 横浜ロイヤルパークホテル 1階ロビー |
元町・山手・中華街・山下公園
象の鼻テラスZOU-NO-HANA FUTURESCAPE PROJECT 2022
2022年のテーマは「ネクストノーマル・ナイトライフ」。横浜市が主催する新たな夜景創出事業「ヨルノヨ」とも連携しながら、象の鼻テラス・象の鼻パークを舞台に、アーティスト・市民・企業・大学による光のアート作品を集め、ネクストノーマルな「夜」を感じられるアートイベントとして開催します。
開催期間 | 2022年12月9日(金)~12月11日(日) |
---|---|
点灯時間 | 16:30~21:30 |
点灯場所 | 象の鼻テラス・象の鼻パーク |
アメリカ山公園SWEET MEMORY in アメリカ山公園~ムーンライトガーデン~
みなとみらい線「元町・中華街駅」直結の「アメリカ山公園」が今年もロマンティックに輝く。夜空に溶け込むような美しい“ブルー”のイルミネーションに加え、月を模したフォトスポットが登場。日常の喧騒から離れて心落ち着く、幻想的な空間を創出します。
開催期間 | 2022年11月25日(金)~2023年2月26日(日) |
---|---|
点灯時間 | 17:00~23:00 |
点灯場所 | アメリカ山公園 |
併せて楽しみたい!
SNSキャンペーン
対象期間中、イルミネーションの写真または動画を、指定ハッシュタグ「みなとみらい線時間」を付けてSNS(Instagram・TikTok・Twitter・Facebook 等)に投稿し、投稿画面を元町・中華街駅元町側改札の駅係員に提示すると先着で「えむえむさん幸せコーヒー」をプレゼント!
開催期間 | 2022年12月16日(金) 17:00~12月18日(日) 23:00 ※景品が無くなり次第終了 |
---|---|
景品受渡場所 | みなとみらい線 元町・中華街駅 元町側改札窓口 |
ホテルニューグランド2022年ホテルニューグランド クリスマス『Ribbon』
※2021年の様子
※2021年の様子
※2021年の様子
テーマである「Ribbon」に願いを込め、限定のイルミネーションやツリーが館内を彩ります。本館中庭では『光の庭園』を開催。「光のアーチ」や「光のリース」など、ヨーロッパ調の庭園が煌めくイルミネーションに包まれた空間です。館内の3.5メートルを超えるツリーや本物のもみの木を使用したツリーと共に、ロマンティックな空間を楽しめます。
開催期間 | 2022年12月1日(木)~12月25日(日) |
---|---|
点灯時間 | 日没~23:00頃 |
会場 | ホテルニューグランド 本館中庭/本館2階ザ・ロビー/タワー館ロビー |
併せて楽しみたい!
クリスマスツリー点灯式
横浜市認定歴史的建造物である重厚感のあるクラシックな空間に高さ3.5メートルのクリスマスツリーが登場。サンタクロースの邸宅風の演出と共に飾られた、心温まるツリーが灯る瞬間を、生演奏と共に楽しめる、誰でも参加可能なイベントです。
開催期間 | 2022年11月30日(水) 14:00~ |
---|---|
会場 | ホテルニューグランド 本館中庭 |
横浜中華街2023春節燈花
元町ショッピングストリート横浜元町イルミネーション2022
横浜元町オリジナルの光の演出(電球色)として、フェニックスアーチ・キャノピー・横断線・河川敷簾・ビッグツリーの他フォトスポットとしても楽しめるベンチシェイドまで個性的なイルミネーションを展開します。クリスマスカラーの横浜元町は、楽しさ満載です!
開催期間 | 2022年11月3日(木・祝)~2023年2月26日(日) |
---|---|
点灯時間 | 13:00~1:00(25:00) |
場所 | 元町ショッピングストリート 全域 |
関内・馬車道・伊勢佐木町
横浜スタジアム/横浜公園/日本大通りBALLPARK FANTASIA supported by Billboard Live YOKOHAMA
メイン会場の横浜スタジアムでは、グラウンド内を舞台に「光と音楽」をテーマにした様々な光のアートを創出。横浜スタジアム各所に色とりどりのレーザーが縦横無尽に展開され、幻想的な光の空間が出現します。さらに今年は、日本大通りもライトアップし、エリア一帯が「光と音楽」をテーマとした幻想的な世界へと変わります。
開催期間 | 横浜スタジアム グラウンド内:2022年12月3日(土)~12月11日(日) 横浜公園/日本大通り:2022年12月3日(土)~12月25日(日) |
---|---|
点灯時間 | 実施エリアにより異なる |
場所 | 横浜スタジアム、横浜公園、日本大通り |
イセザキ・モールイセザキ☆ライト
400mのモールに、ハート型と雪の結晶&幾何学模様の形に光が点灯する色鮮やかなオブジェが飾られ、街をロマンティックに演出。10基のオブジェからなる「光の回廊」は迫力満点です。今年も幸福と愛の象徴として「ハート型」のイルミネーション2基が登場。冬のムードを演出するLED7万球のエコタイプのイルミネーションです。今年で20回目のイセザキ☆ライトは、イセザキ・モールの冬の風物詩として定着しています。
開催期間 | 2022年11月25日(金)~2023年1月31日(火) |
---|---|
点灯時間 | 16:00~22:00 |
場所 | イセザキ・モール1・2St. |
横浜駅周辺
横浜ベイクォーター横浜ベイクォーター Christmas Forest(クリスマスフォレスト)
2022年の装飾テーマは「森と花園」。広場のデッキには、幾多の花束が吊るされた「フラワールーフ」がかかり、昼間でも華やかなクリスマスを演出する。ライトアップタイムを迎えると、優しい明かりが花々を照らす、ロマンティックな空間に変化します。中心にそびえる高さ8mの本物のモミの木はシャンパンゴールドのライトで彩られ、ツリーの根元にはクリスマスフォレストに暮らす動物たちの様子を覗きみることができます。
開催期間 | 2022年11月5日(土)~12月25日(日) |
---|---|
点灯時間 | 16:00~23:00 |
会場 | 横浜ベイクォーター 3階メイン広場 |
横浜駅西口エリアヨコハマイルミネーション2022
39回目となる今回は「SnowFlower」~夜空にきらめく雪の華~を開催します。雪の華をメインモチーフに採用しオーロラの光を受けカラフルに輝きながら横浜駅前に降り注ぐ様子を演出。集まった人々を暖かく包み込み幻想的な雪の世界へと誘います。イルミネーションはSDGsに配慮し、100球あたり9W消費の省エネルギータイプRGB LED球を使用し、全体約17万球で横浜駅西口を彩ります。
※ヨルノヨパートナーシップ事業の一環です。
※電力需給状況等により内容を変更する場合があります。
開催期間 | 2022年11月16日(水)~2023年2月14日(火) |
---|---|
点灯時間 | 17:00~23:00 |
会場 | 横浜駅中央西口駅前広場/みなみ西口エリア/川沿い周辺エリア |
南部エリア
東戸塚駅周辺東戸塚ミュージックライト
東戸塚街づくり開発委員会主催の「音楽と光と映像のコラボレーション」イベントです。8回目となる今年の東戸塚ミュージックライトは2022年10月29日(土)のハロウィン特別企画(映像によるイベント)からスタートし、2023年2月14日(日)バレンタインまで、再び東戸塚にきらめきの波が押し寄せます。
会場に灯る10万個のLED電球は、音楽に合わせて千変万化する、ワクワク感と感動の一大ページェントを現出。点灯期間には「ダンスコンテスト」・「カラオケ紅白歌合戦」・「ポールダンスコンテスト」を開催し、イルミネーションを盛り上げます。
開催期間 | 2022年10月29日(土)~2023年2月14日(火) |
---|---|
点灯時間 | 17:00~24:00 ※毎時15分間のショータイム |
会場 | JR東戸塚駅西口駅前広場一帯、「モレラ東戸塚」モレラパーク、東戸塚駅東口デューブリッジ |
併せて楽しみたい!
①12月10日(土) モレラ東戸塚ダンスコンテスト
②12月31日(土) おおみそか モレラ東戸塚カラオケ紅白歌合戦
③2月11日(土) モレラ東戸塚ポールダンスコンテスト
横浜イルミネーションMAP
アイコンをクリックすると、各スポットの写真や詳細情報を見ることができます。
こちらも見逃せない!




