街と光のアートイルミネーション「ヨルノヨ」

2022年11月09日更新

※こちらのイベントは終了しております。

街と光のアートイルミネーション「ヨルノヨ」 

クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会は、街と光のアートイルミネーション「ヨルノヨ」を、2022年11月24日(木)から2023年1月3日(火)まで港町・横浜を舞台に開催します。

テーマは「GROW-進化する-」。「ひと・もの・文化」が交差(CROSS)し巡る(FLOW)ことで、新しいものへと進化(GROW)していく横浜を光と音で表現します。

1日8回行われる光と音楽が躍動する5分間の「NIGHT VIEWING」は、日本郵船氷川丸やホテルニューグランドなど山下公園側の施設が加わり、演出参加施設が27から34に増加。メインビューポイントである横浜港大さん橋国際客船ターミナルからは、パノラマビューを体感できます。

また、新たに大さん橋ふ頭ビルや山下公園でもプロジェクション等が実施され、街を巡って楽しめる内容で、今までより広域に展開するなど、港の景観を活かした横浜ならではのダイナミックなイルミネーションです。

さらに、臨港パークや山下公園など8か所で、「NIGHT VIEWING」の際に、光の演出とともに音楽も楽しめます。

開催日 2022年11月24日(木)~2023年1月3日(火)
時 間 17:00~21:05
場 所 横浜都心臨海部 メイン会場:新港中央広場 メインビューポイント:横浜港大さん橋国際客船ターミナル
エリア みなとみらい21
料 金 入場無料
【実施内容】
◆光と音楽が躍動する5分間のプログラム「NIGHT VIEWING」(17:30~21:05の30分毎、各5分)
水際線や歴史的建造物、近代ビル群などが連動し、光と音楽で躍動する時間限定の演出。演出参加施設が新たに7施設増加。メインビューポイントである大さん橋からは、一体感を増した迫力ある光と音楽の演出を体感できます。
また、新たに臨港パークや山下公園など8か所で、「NIGHT VIEWING」の際に、光の演出とともに音楽を楽しめます。

◆広場から山下公園まで楽しめる「NIGHT WALKING」
(新港中央広場・大さん橋ふ頭ビル・山下公園、17:00~21:05)
今年は、新たに大さん橋ふ頭ビルや山下公園でもプロジェクション等を実施し、より広域に展開します。

①新港中央広場
フォトジェニックな光のドーム(CROSSDOME)や様々な形のオブジェなど、広場全体に散りばめられた光のインスタレーションを楽しむことができます。ドーム内では、臨場感溢れる音楽と変化する光で没入感を体験することができます。

②大さん橋ふ頭ビル
人の動きに反応して映像が変化するプロジェクションを実施します。

③山下公園
2027年に横浜で開催される国際園芸博覧会に向けた、花をテーマとしたプロジェクション(12月1日(木)~)や、公園中央の噴水ではNIGHT VIEWINGと連動した光の演出を実施します。

④PORTAL(ポータル)
①から③の会場や水際線を繋ぐ場所に12個の六角形の光のオブジェ(PORTAL)を設置するとともに、山下臨港線プロムナード等のウォーターフロント沿いの道を光で演出します。PORTALは、くぐり抜けると音が鳴ったり光の強さが変化するほか、横浜の美しい夜景を撮影できるフォトスポットとしても楽しめます。

◆横浜の街を巡って楽しむキャンペーン「ハマぶらりー」
ヨルノヨや地域のイルミネーションを巡るデジタルスタンプラリーの実施や、食事やショッピングがお得に楽しめるデジタルクーポンの発行。

◆期間限定の光とアートのプログラム
日本大通りや象の鼻パークなど都心臨海部の様々な場所で、東京藝術大学大学院や(公財)横浜市芸術文化振興財団等が展開する、期間限定の光とアートのプログラム(コア期間:12月9日(金)~11日(日))。

※イベント内容・スケジュールは直前で変更される場合もあります。詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。

お問合せ クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会事務局
電話番号 045-323-9142
URL
※詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。

地図を見る(Google Map)