2019年7月31日 掲載
夏休みといえば家族で海や山に遊びに行く楽しいバケーションシーズン! と同時に子どもたちは自由研究の課題探しが悩みの種。
「横浜観光情報」では、遊びと自由研究を両立できる学びや体験ができるスポットやイベントをまとめてご紹介します。ネタ集め、アイデア、ヒント探しにご活用ください。
この夏、夏休みの宿題は横浜で楽しみながら攻略しましょう!
学べる!体験できる!
注目イベント
事前予約は不要!当日でも行って学び、楽しめる夏休みイベントをご紹介します。
当日参加OKの体験型ワークショップなどもあるので、
お子さんの興味・関心に合わせて思い立ったら興味に合わせてご参加ください。
トミカ博 in YOKOHAMA
~まちをまもるクルマ大集合!~

親子3世代に渡り人気を誇るミニカー「トミカ」が大集合する大型イベントです!今回のトミカ博のテーマは「まちをまもるクルマ大集合!」消防車やパトロールカーなどの緊急車両のトミカが大集合します。自分が選んだパーツで好きな色の組み合わせのトミカを作ることができる「トミカ組立工場」、自分が運転席に座っている写真を貼り、自分だけのトミカを作ることができる「トミカミニミニドライバー工房」、大人気の「トミカつり」など盛りだくさん。
実施日 | 2019/8/15(木)~8/25(日) |
---|---|
場所 | パシフィコ横浜 展示ホールB |
神奈川・横浜のりもの大集合!2019

「神奈川・横浜で働くクルマ、いろいろなクルマ」を一挙に集め、見て、乗って楽しめ、車を通じて交通安全、防災、環境保全などの啓蒙を行う「トミカ博」と連動する人気イベントです。「神奈川・横浜で働くクルマ、いろいろなクルマ」を見て、乗って、車を通して学べる貴重な機会です。
実施日 | 2019/8/19(月)~8/23(金) |
---|---|
場所 | パシフィコ横浜 展示ホールB前 |
ウォーキング・ウィズ・ダイナソー ライブエクスペリエンス

全世界900万人が熱狂した世界最大の恐竜ライブ。この夏、日本上陸!戦い、吼え、迫りくる実物大の恐竜たち最新技術でリアルを完全再現。迫真のライブを体験できる最後のチャンス!本公演は、最新の研究を下に前回来日公演よりさらにアップデートされ、恐竜の進化の過程から巨大彗星の衝突による最後の日までを描き、楽しみながら恐竜の生態を学ぶことができます。この夏、実物大の恐竜が走り、吼え、戦う、世界最大の恐竜ライブを体験しよう!
実施日 | 2019/8/1(木)~8/4(日) |
---|---|
場所 | 横浜アリーナ |
子供の科学×三菱みなとみらい技術館
「ものづくりしようよ!~科学のチカラでラジオから宇宙ロケットまで~」

ラジオや家電から、車、飛行機、船、宇宙ロケットまで、さまざまなものを生み出してきた日本の「ものづくり」について、小中学生向け科学月刊誌「子供の科学」との共催で、展示や体験、ワークショップ、トークイベント等を通じて紹介します。大正から令和への各時代で子供たちがつくった工作を紹介したり、三菱重工のエンジニアがものづくりについて伝えたりと、日本の産業技術をわかりやすく、子どもから大人まで楽しめる内容で構成。夏休みの自由研究のアイデアにも出合える企画展です。
実施日 | 2019/7/20(土)~9/23(月・祝) |
---|---|
場所 | 三菱みなとみらい技術館 |
#カンパイ展 2019 -Wish You Good Luck

横浜・山手発祥のキリンホールディングスが横浜赤レンガ倉庫で開催するイベント。会場には、様々な文化が誕生した「コトはじめ」の街・横浜を満喫できる「Born in YOKOHAMA!」や全長13mのウォールに描かれたイラストが指先に反応するヒストリーコンテンツ、友だちと、家族と、聖獣麒麟と、みんなでつながる新しいカンパイ体験を映像技術で体験できる「Good Luck! カンパイホール」など、五感で楽しめるイベントです。
実施日 | 2019/6/24(月)~9/1(日) |
---|---|
場所 | 横浜赤レンガ倉庫 1号館 3階 |
変身!昆虫スゴわざ展2019

「昆虫の世界」をテーマに、昆虫の「スゴわざ」を全身で体感できる、体験型コンテンツが満載のイベントです。普段見ることができない昆虫のドアップ画像と一緒に写真を撮ることができる“昆虫キメ顔コンテスト!”では、自分が昆虫の世界に迷い込んだかのようなワクワク感を感じることができます。エントランスでは『みんなの世界昆虫展2019』を同時開催!
実施日 | 2019/6/29(土)~9/30(日) |
---|---|
場所 | オービィ横浜 |
体験・学習できる
おすすめスポット
開港都市&発祥の地、横浜には博物館や美術館などのミュージアム、
動物園や水族館、遊園地などのレジャー施設など、様々な学びのスポットが満載!
一度行ったあの施設も、見方を変えれば自由研究ネタになるかも!
ガイドツアーやワークショップなどに参加すると、その体験がそのまま研究成果になるかも知れませんよ!
1.水族館・動物園
横浜市内の水族館や動物園では、動物の生態や生活環境を理解するための展示法や体験プログラムが用意されていて、自由研究にはうってつけです!テーマを設けていろいろな動物を比較、観察してまとめれば自由研究が1つ完成することでしょう!バックヤードツアーやガイドツアーに参加すると、普段とは違った発見があるかも知れません!

横浜・八景島シーパラダイス
<お勧めプログラム>
- ウォーキングツアー(毎日実施)
- アクアスタジアム、アクアミュージアム バックヤードツアー(各施設、毎日実施)
- オーシャンラボ観察なっとくツアー(毎日実施)
- 水族館お泊り親子学級'17夏

ヨコハマおもしろ水族館
<お勧めプログラム>
2.自然・植物園
水族館や動物園などにぎやかなスポットではなく、草花や昆虫など、都心にいながら自然に触れられる憩いのスポットがお好みの方にはこちらをご紹介します。自然を観察して、オリジナルの図鑑を作るのが自由研究の定番。各施設で開催されている体験イベントも自由研究の想像力をかき立てます!
3.博物館
先端技術などの自然科学、横浜や船・鉄道などの歴史、文化芸術、産業などに関する貴重な資料を見学できる博物館/ミュージアムは、自由研究のネタの宝庫です。展示品を上下左右斜めからそれぞれの視点で眺めると、人によって違う見え方ができるかも?! 子どもらしいユニークな発想で博物館/ミュージアムを探検してみて下さい!
4.美術・音楽・芸術
「子どものうちに本物のアートや芸術に触れさせるとよい」と言われるので、夏休みの機会に美術館やコンサートデビューしてみてはいかがでしょうか。横浜美術館は、小学生以下は入場無料! 夏休みは子供向けのコンサートも開催されます。また、今年の秋は横浜で3年に1度の日本最大級の音楽フェスティバル「横浜音祭り2019」も開催されるので、「芸術の秋」に備えて体験させてあげてみてください。

横浜みなとみらいホール
<お勧めプログラム>
イベントカレンダーから探す
ここで紹介できなかったイベントも多数!是非、こちらのページでも検索してみて下さい!