EARTH HOUR 2021 in YOKOHAMA(アースアワー2021 in 横浜)
2021年02月12日更新
※こちらのイベントは終了しております。

横浜市温暖化対策統括本部では、WWF(世界自然保護基金)ジャパンと協働で、世界規模の環境キャンペーン「EARTH HOUR(アースアワー)」を2021年3月27日(土)に実施します。
3月27日(土)の20:30から1時間、照明を消すことで、「美しい地球を残したい!」「地球の環境を守りたい!」という想いを消灯のバトンにつなぎます。今年は「EARTH HOUR 2021 in YOKOHAMA 実行委員会」を立ち上げ、市内の大学生や、若手ビジネスマンなど多くの若者世代との連携により、企画・運営します。
横浜市では、2014 年から消灯に参加し、今年もみなとみらい21地区を中心に市内の多くの施設や、市民・企業の皆様が、あかりを消して、世界の国々とともに、温暖化防止と環境保全のメッセージを発信します。
開催日 | 2021年3月27日(土) |
---|---|
時 間 | 11:00~20:40(予定) ※消灯は20:30から |
場 所 | オンライン |
エリア | みなとみらい21エリア |
料 金 | 観覧無料 |
【内 容】セミナー、消灯カウントダウンなど(詳細は決定次第、公式サイトで発表予定)
◆EARTH HOUR とは
世界中の人々が、同日同時間に電気を消すアクションを通じて、「地球の環境を守りたい」という想いをわかちあい、現地時間の 20 時 30 分を迎えた地域から順次消灯を行い世界各地をつなぐ消灯リレー。
2007 年に WWF オーストラリアで始まりました。2020 年は全世界で 190 の国と地域が「EARTH HOUR」へ参加しました。今年、日本では、横浜市をはじめ東京都や広島県、広島市など様々な都市が参加し、世界とつながります。
◆EARTH HOUR とは
世界中の人々が、同日同時間に電気を消すアクションを通じて、「地球の環境を守りたい」という想いをわかちあい、現地時間の 20 時 30 分を迎えた地域から順次消灯を行い世界各地をつなぐ消灯リレー。
2007 年に WWF オーストラリアで始まりました。2020 年は全世界で 190 の国と地域が「EARTH HOUR」へ参加しました。今年、日本では、横浜市をはじめ東京都や広島県、広島市など様々な都市が参加し、世界とつながります。
※イベント内容・スケジュールは直前で変更される場合もあります。詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。
お問合せ | 横浜市温暖化対策統括本部調整課 |
---|---|
電話番号 | 045-671-2661 |
URL |
※詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。
|