横浜観光情報

スポット スポット

Spot

スポット

Spot-観光スポット-

表示件数156件(9ページ目)
三吉演芸場
#関内・馬車道・伊勢佐木町 #日本文化体験 #文化・芸術

三吉演芸場

三吉演芸場は、横浜の中村川ほとりにある三吉演芸場は昭和の初めから大衆演劇の実演定席として親しまれて来ました。笑いと涙の大衆演劇、落語、浪曲、歌謡ショーなどプログラムも多彩です。席数は185席。

KAAT 神奈川芸術劇場
#中華街・山下公園 #文化・芸術

KAAT 神奈川芸術劇場

KAAT 神奈川芸術劇場は、「モノをつくる」「ヒトをつくる」「まちをつくる」の「3つのつくる」をテーマとする創造型の舞台芸術専用劇場です。 最新の舞台機構を誇る約1,200席のホールでは、舞台から客席までの視線距離を最大25m程度に抑え、快適な観賞環境を実現。演劇、ミュージカル、ダンス等の舞台芸術作品を上映し、神奈川の文化芸術の創造拠点となっています。 NHK横浜放送会館(1-3階)との合築建築物になっており、レストラン、オープンカフェなども併設しています。

神奈川県民ホール
#中華街・山下公園 #文化・芸術

神奈川県民ホール

全国屈指の大型文化施設として知られる神奈川県民ホールは、1975年に横浜港を望むこの地に開館しました。以来、ヨーロッパの一流歌劇場の引越し公演から、ポップスコンサート、一般の方の利用に至るまで、幅広いジャンルの催しが行われています。また、県内屈指の規模を誇るギャラリーでは、一般の方の利用と並んで、新進気鋭の作家の個展が数多く開催されています。 1994年から施設の管理運営を担う神奈川芸術文化財団は、オペラやバレエ公演の自主制作、世界標準の先鋭的なコンテンポラリー・ダンス公演の招聘、若手美術家の企画展などを通じ、県内文化施設の中心として芸術文化の創造と振興につとめています。

横浜市立 金沢動物園
#南部エリア(金沢・南・港南・戸塚・栄) #公園 #レジャー施設 #ファミリー

横浜市立 金沢動物園

横浜市立金沢動物園は、横浜市の南部に位置する緑豊かな金沢自然公園内にある動物園です。丘陵地帯のため眺望も良く、1年を通して動物や自然を愛でながら散策が楽しめます。 世界の希少草食動物を中心に約50種の動物を、生息地別にアメリカ区・ユーラシア区・オセアニア区・アフリカ区の4大陸に分けた展示を行う動物園です。コアラ、ゾウ、キリンなどが人気です。動物ガイドや給餌体験など日替わりで行われる「わくわくタイム」もあり、併設の「ののはな館」では、企画展や環境学習講座を開催しています。 ハイキングコースや100mのローラーすべり台、バーベキュー広場もあり、1日楽しめるスポットです。 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、動物ガイドや各種イベントを中止している場合があります。詳しくは、金沢動物園HPでご確認ください。

日産スタジアム(横浜国際総合競技場)
#新横浜・港北 #レジャー施設 #ファミリー

日産スタジアム(横浜国際総合競技場)

日産スタジアム(横浜国際総合競技場)は、収容人数約7万人を誇る日本最大級のスタジアムです。2002FIFAワールドカップ™やラグビーワールドカップ2019™の決勝戦会場として注目を集め、数々の名シーンの舞台となった歴史あるスタジアムです。 世界最高峰の舞台を戦った選手の気分をリアルに体験できるガイド付きツアー「ワールドカップスタジアムツアー」(有料)がおすすめです。横浜のプロサッカーチーム、横浜F・マリノスのホームスタジアムとして使用されています。 https://www.nissan-stadium.jp/tour/

象の鼻パーク
#中華街・山下公園 #公園

象の鼻パーク

開港150周年を記念してオープンした開放感抜群の公園。開国博Y150マスコットキャラクター「たねまる」を御影石で復元した記念碑もあります。 アートスペースを兼ね備えたレストハウス「象の鼻テラス」ではイベントなどの文化プログラムを定期的に開催しています。テラス内に併設されたテイクアウト形式の「象の鼻カフェ」では地場野菜を使ったメニューも提供しています。 ◆象の鼻テラスについて https://www.welcome.city.yokohama.jp/spot/details.php?bbid=755

三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド
#南部エリア(金沢・南・港南・戸塚・栄) #ショッピング #グルメ

三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド

三井不動産(株)が運営する「三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド」が2020年6月4日(木)に全面リニューアルしてグランドオープン! アジア最大級のマリーナを眺めながらのショッピングや食事、広場でのアウトドア体験イベントなど海辺の環境ならではの上質なライフスタイル提案を意識し、施設コンセプトは「NEW MARINA LIFE (ニューマリーナライフ)」。 店舗数はリニューアル前から2倍となる172店舗(アウトレット日本初出店12店舗、関東初出店3店舗)に拡大し、洗練されたライフスタイルブランドやこだわりの地元飲食店など注目店舗が多数出店します。海辺の環境を活かした施設づくりとフードコートの新設や賑わいを創出する広場などの共用部の充実によって、過ごしやすく滞在価値の高い施設に進化しました。 【店舗数】172店舗(リニューアル前 80店舗)  ①海辺の心地よさを感じられる、上質なライフスタイルブランドの集積  ② ワークショップやアクティビティを通し、ショッピング以外の楽しみも提供する店舗  ③人気セレクトショップや海外ブランドなど、幅広いニーズに対応する豊富な店揃え  ④ショッピング以外の新たな滞在価値を生む、充実した食空間   ・地元の名店を集積したフードコート   ・幅広い世代が上質な時間を過ごせる、海沿いのレストラン・カフェ   ・海辺の心地よさとライブ感が味わえる、新しい食空間   ・上質なくらしを彩る人気グローサリー・スイーツショップ 【駐車台数】約3,000台(臨時駐車場含む) 【敷地面積】約32,000㎡ 【延床面積】約53,000㎡ 【構 造】鉄骨造、3階建 ほか

象の鼻テラス
#中華街・山下公園 #文化・芸術 #グルメ

象の鼻テラス

横浜市開港150周年事業として、2009年6月2日に開館。併設した象の鼻カフェはテイクアウト形式で「アートカフェ」として食を媒介としたアートの広がりを提案します。 アートスペースを兼ね備えたレストハウスでは、イベントなどの文化プログラムを定期的に展開しています。テラス内に併設されたテイクアウト形式の「象の鼻カフェ」では地場野菜を使ったメニューも提供しています。 ◆象の鼻パークについて https://www.welcome.city.yokohama.jp/spot/details.php?bbid=734

BRANCH横浜南部市場
#南部エリア(金沢・南・港南・戸塚・栄) #ショッピング #グルメ #ファミリー

BRANCH横浜南部市場

BRANCH(ブランチ)横浜南部市場は、市場の特性をいかした「食のライブマーケット~地域と人が食でつながる交流拠点~」をコンセプトに2019年9月20日(金)にオープンした商業施設です。 発見・体験・発信の3つのテーマを掲げ、新鮮な発見がある店舗群、五感を刺激する食の体験、地域の食材と食文化の発信など、さまざまな食のにぎわいをお楽しみいただけます。施設内には、芝生敷きの海辺広場などの緑豊かな空間や、調理設備を整えた交流スペースもあり、市場の食材を積極的に取り入れたイベントも開催します。

資生堂グローバルイノベーションセンター(S/PARK)
#みなとみらい21 #博物館・企業ミュージアム

資生堂グローバルイノベーションセンター(S/PARK)

資生堂は、新研究開発拠点「資生堂グローバルイノベーションセンター(SPARK・エスパーク)」を横浜みなとみらい21地区で2019年4月にオープンしました。 ◆S/PARK Beauty Bar(1F) 【営業時間】平日・土曜・祝日10:00~18:00 【内  容】お客さまと一緒に“私にぴったりのきれい”を科学し、形にしていく場です。研究員とビューティーコンサルタントがお客さまの肌を解析することで、肌を健やかに保つ自分だけのスキンケアサービスを体験いただき、お客さまお一人おひとりの肌やお好みに合わせた「マイコスメ(化粧水・乳液)」を作れます。 ※特別なトレーニングを受けたスタッフがビューティーバーラボ(製造所)にて製造 ※化粧品を半個室でゆったりとお試しいただける「コスメブース」は当面の間休止いたします。 ◆S/PARK Studio(1F) 【営業時間】平日12:00~21:00、土曜・祝日9:00~18:00 ※予約制 【内  容】資生堂ランニングクラブのノウハウが生かされたランニングやウォーキングのプログラムや、S/PARK独自のメソッドに基づいた美しくなるためのプログラムなどが行われる室内スタジオと、アクティブな毎日の拠点としてご利用いただけるランステーションを擁したスタジオです。美しい身のこなしに着目する「アクティブビューティー」をテーマに、トータルな美しさをプロデュースします。 ※スタジオを利用するプログラム、およびランニングレッスンも人数を限定し実施しています。また、スタジオプログラムは風通しの良い2F吹き抜けエリアに場所を変更しました。 ◆S/PARK Cafe(1F) 【営業時間】平日9:00~18:30(L.O.18:00)、土曜・祝日9:00~18:00(L.O.17:00) 【内  容】資生堂パーラーが運営する、毎日の気分や体調に合わせて、自由に食事を楽しめるカフェ。“野菜中心の”という意味の“ベジセントリック”をコンセプトに、バランスの良い食事をお届けします。このお店ならではのメニューや、お酒も楽しめます。 ※一部メニューはテイクアウトできます(11:00~15:00)。また、席数を減らして営業中です。 ◆その他展示(1F) ①Crystal LED ディスプレイシステム ソニーが独自開発した、極めて微細なLED技術を用い高い画質と没入感のある映像表現を実現する、世界最大*の「Crystal LEDディスプレイシステム」です。壁一面に展開するディスプレイで、ここでしか観られない映像体験を提供します。*2019年4月時点 ◆S/PARK Museum(2F) 【営業時間】平日・土曜・祝日11:00~18:00 【内  容】資生堂の100年を超える研究の歴史をベースにしたビューティーやイノベーションにまつわるユニークな展示を行う体験型ミュージアムです。「SCIENCE & ART」「LIFE OF BEAUTY」「INNOVATIONS IN BEAUTY」「FUTURE」の4つのゾーンで構成されています。研究所ならではの最先端技術の展示や「美の問い」をテーマにした体験コンテンツを通じて、お客さまの日々の暮らしやこれからの世界をより良くするための「美」のヒントに出会えます。

海上保安資料館 横浜館
#みなとみらい21 #博物館・企業ミュージアム

海上保安資料館 横浜館

日本の周辺海域の現状と海上警備の重要性を学べる資料館です。2001年(平成13年)12月22日に発生した、九州南西海域工作船事件にかかる工作船及び回収物などを保存・展示しています。

横浜開運水族館 フォーチュンアクアリウム
#中華街・山下公園 #レジャー施設 #ファミリー

横浜開運水族館 フォーチュンアクアリウム

横浜開運水族館 フォーチュンアクアリウムは、さまざまな運を開いてくれる”開運魚”たちに出会える水族館です。 オリジナルのおみくじ「開運うおみくじ」に導かれながら、六つの運勢・八十八の水槽(フォーチュン水槽)を巡ることで、 明日をちょっと元気に生きるためのヒントを得ることができます。 飲み物・食べ物の持ち込みOK! 思い思いの過ごし方で開運の旅を楽しむことができます。

P R