【公式】横浜市観光情報サイト - Yokohama Official Visitors' Guide

スポット スポット

Spot

スポット

Spot-観光スポット-

表示件数55件(5ページ目)
横浜公園
#中華街・山下公園 #ファミリー

横浜公園

横浜公園は横浜では山手公園に次いで2番目に古い公園です。横浜スタジアムと春の横浜緋桜やチューリップが有名です。 特にチューリップは約70品種約14万球が植えられています。天候にもよりますが例年4月上旬から下旬に開花、見頃を迎えます。 横浜公園の一角にある日本庭園「彼我庭園」も憩いの場として親しまれています。

フォレストアドベンチャー・よこはま
#西部エリア(保土ヶ谷・旭・泉・瀬谷) #ファミリー

フォレストアドベンチャー・よこはま

フランス発の”自然共生型アウトドアパーク”で、森林をそのまま活用したパークづくりが最大の特徴。 【自分の安全は自分で守る】がフォレストアドベンチャーの大原則。 大人でも子供でも条件は一緒です。 樹の上で、自ら安全器具を操作し、自分で安全を確保して前へ進みます。 それが最大の魅力となっています。 ここでは誰もが【真剣に楽しむ】ことができます。 【大人は子供にかえり、子供は大人になる。】 ここでしかできない体験です。

RAKU SPA 鶴見
#東部エリア(鶴見・神奈川) #ファミリー

RAKU SPA 鶴見

広々とした館内には15種類のお風呂とプラネタリウムやミラールームを含む6種類の岩盤浴、食事メニュー200種類以上、コミック2万5千冊以上が読み放題と、充実した設備。 また、6種の選べるオリジナル館内着や、充実のお風呂グッズをはじめとした買い物を楽しむこともできます。

はまぎん こども宇宙科学館
#本牧・根岸・磯子 #ファミリー

はまぎん こども宇宙科学館

はまぎん こども宇宙科学館は、5FからB2まで、館全体が巨大な宇宙船をイメージした体験型科学館。フロアごとにテーマの異なる5つの展示室と特別展示室があり、子どもから大人まで、自分でふれて体感して、楽しく遊びながら宇宙や科学のふしぎを学ぶことができます。宇宙劇場(プラネタリウム)では、直径23mのドーム全体に広がる迫力の映像と、リアルで美しい星がつくりだす、臨場感あふれる宇宙を体験できます。小さなお子さまから大人まで楽しめるプログラムをご用意。全ての番組の前後どちらかで約15分間、スタッフによるその日の星空解説を実施しています。その他、月に1~2回程度、星空観察会を開催しています。実際の星空のもと、星や星座の解説を行い、天体望遠鏡で月や惑星などの天体観察を行います。

日産ウォーターパーク
#新横浜・港北 #ファミリー

日産ウォーターパーク

日産スタジアムの東ゲートスタンド下にある「日産ウォーターパーク」では、温水の流水プールやウォータースライダーで季節・天候を問わず遊ぶことができます。 温水を利用した22種類のプール施設で、子どもからお年寄りまで、マイペースで水と親しめます。館内は流水プールやウォータースライダーなどからなる「アクアゾーン」と、ジャグジーなどからなる「バーデゾーン」に分かれています。ジャグジー等も完備され、子どもから大人まで一日楽しめる施設です。

新横浜スケートセンター
#新横浜・港北 #ファミリー

新横浜スケートセンター

新横浜スケートセンターは、オールシーズン営業の30m×60mの国際規格リンクです。 1990年に開業し、一般滑走や貸切営業などを行っています。毎年、プリンスホテル主催のアイスショー「プリンスアイスワールド」の公演やフィギュアスケート教室を開催しています。その他、スケートショップ、コンビニなども併設しています。

JFlight エアバス
#桜木町・野毛 #ファミリー

JFlight エアバス

横浜から世界の空へ、高性能フライトシミュレーターで実現。JFlightでは、エアバスA320の コックピットを忠実に再現した高性能フライトシミュレーターを導入しています。 エアバスA320のコックピットを、スイッチや計器類の配置にいたるまで忠実に再現しています。航空機のコックピットは、パイロットという選ばれた人間だけが立ち入ることを許された場所。操縦席に座るのは夢のまた夢でしたが、今、そんなあなたの夢を、JFlightがサポートします。

P R