【公式】横浜市観光情報サイト - Yokohama Official Visitors' Guide

横浜市民ギャラリーコレクション展2022 モノクローム ―版画と写真を中心に

※こちらのイベントは終了しております。

横浜市民ギャラリーコレクション展2022 モノクローム ―版画と写真を中心に

横浜市民ギャラリーでは、2022年2月25日(金)から3月13日(日)まで「横浜市民ギャラリーコレクション展2022 モノクローム ―版画と写真を中心に」を開催します。

横浜市民ギャラリーの約1,300点の所蔵作品は、1964年の開館以来、企画展や国際展等を機に収蔵され、戦後から90年代初頭までの国内の美術史や横浜の美術シーンを反映しています。

2022年のコレクション展はモノクローム(単色)がテーマ。版画と写真を中心に展示します。版画は、技法の探求や材料の選択、描かれた図像等の要素が重なりあって多様な表現を生み出します。さらに単色で摺られることで、線や面が織り成す豊かなイメージが観る者の目をより惹き付けます。また写真は、光と影によって構成される平面のイメージへと被写体が変換されることで、対象の気づかぬ一面が表れ、自らの認識を新たにするような視覚体験を導くことがあります。

同展は、4つの章-「線とかたち」「光と闇」「人のいる風景」「イマジネーション」と特集展示「浜口タカシー〈北海に生きる〉より」で構成し、モノクロームの抑制された色彩が生む表現の多様さや豊かさを紹介します。

Information-イベント情報-

開催日 2022年2月25日(金)~3月13日(日)
詳細 ◆見どころ
①モノクロームの多様で豊かな表現
モノクロームをテーマに、コレクションの中から版画と写真作品をピックアップ。制作技法や作家の視点の多様性と、単色がつくり出す世界の豊かさ、奥深さに迫ります。制作時から時間を経てもなお新鮮な驚きと発見をもたらすもの、郷愁を誘うもの、現実と空想の境界を行き来させるものなど、表現が多岐にわたる作品約50点が紹介されます。

②特集展示 浜口タカシ〈北海に生きる〉より
写真家・浜口タカシ(1931-2018)が1970年代から約10年にわたり、極寒の北海道の風景やそこで漁をして生きる人々をモノクロームで写したシリーズ〈北海に生きる〉を展示します。

③「鑑賞サポーターによるトーク」でコレクションの魅力を再発見
2017年から継続している鑑賞サポーター(ボランティア)による活動。本展出品作品の中からサポーターそれぞれが選んだ1点について、作品の魅力を伝える紹介文の執筆と、来場者へのギャラリートークを実施します。紹介文は展覧会会期中に会場で無料配布する「鑑賞サポーターによる作品紹介シート」に掲載。サポーターによるトークは、作品鑑賞をより楽しむきっかけとなるでしょう。

④貴重な証言、出品作家のインタビュー映像上映
横浜市民ギャラリーは主に企画展の機会に、出品作家のインタビューを収録してきました。今回は、版画、オブジェ、写真作品の制作、詩やエッセイ、美術評論の執筆等、多岐にわたる活動を展開する北川健次のインタビューと、特集展示で取り上げる写真家の浜口タカシのインタビュー映像(2017年収録)が会場で上映します。


◆関連イベント
➀ワークショップ「凸凹(でこぼこ)で刷る版画・コラグラフ」
②鑑賞サポーターによるトーク
③ハマキッズ・アートクラブ「横浜市民ギャラリーまるごと探検ツアー」
※①③は事前申込制(詳細は公式サイトをご参照ください)

◆出品作家
相笠昌義、秋山亮二、一原有徳、海老原暎、小作青史、河崎英男、北井一夫、北川健次、斎藤義重、島内英佑、高垣秀光、高松次郎、田辺和郎、土田ヒロミ、富山治夫、中林忠良、長谷川潔、浜口タカシ、藤倉忠明、藤澤江里子、藤田修、三門常世、宮井里夏、宮脇愛子、山口啓介、利渉重雄
時間 10:00~18:00(入場は17:30まで)
場所 横浜市民ギャラリー 展示室 1、B1Google map
エリア 桜木町・野毛
料金 入場無料
お問合せ 横浜市民ギャラリー
電話番号 045-315-2828
URL
※詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。

地図を見る(Google Map)

イベント一覧に戻る

P R