「実は身近なSDGs」シンポジウム
※こちらのイベントは終了しております。

横浜市西区役所では、2022年2月19日(土)に、「実は身近なSDGs」シンポジウムをオンラインで開催します。
私たちや未来を担う世代がこの先もずっと安心して暮らし続けられる「誰一人取り残さない」社会を作るため、西区など横浜市での若者の取組や課題の認識から、横浜の未来を一緒に考えます。
Information-イベント情報-
開催日 | 2022年2月19日(土) |
---|---|
詳細 | 【対象】 ・SDGsの基本を学びたい人 ・SDGsの具体的取組を学びたい人 ※横浜市民以外の方も参加歓迎。 【プログラム概要】 ◆SDGs入門講座 SDGsの概要や基本理念について、初めて学ぶ方にも分かりやすく解説します。 〔講師〕嶋田 亮氏(日本JC公認SDGsアンバサダー) 〔プロフィール〕 日本JC公認SDGsアンバサダーとして「伝える」ではなく「伝わる」SDGsワークショップ&研修を年間100回超開催するほか、「誰一人取り残さない」SDGs(持続可能な開発目標)を体験できるカードゲームのファシリテーターとして2018年から活動している。 ◆若者からはじめる横浜のSDGs 地域コミュニティ、商店街、不登校、ジェンダー、環境等をテーマに 神奈川大学など横浜に縁のある学生や地域で活動する若者の取組を発表します。 ◆若者の発表から考えたこと、感じたこと 〔コメンテーター〕長島 美紀氏(SDGsジャパン理事) 〔プロフィール〕 政治学博士。早稲田大学大学院で難民に関する研究を行う傍ら難民支援を行う国際機関やNPO法人に関わる。その後、様々なNGOや財団の運営、政策提言活動、キャンペーン事業に従事してきた。一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク(SDGsジャパン)では普及啓発事業を担当。 【参加・申込方法】 参加方法は①Zoomウェビナーによる参加(要事前申込)と②YouTube配信を視聴(申込不要)の2種類の方法があります。 詳しくは、下記イベントホームページをご覧ください。 |
場所 | Zoomウェビナー/YouTube配信 |
エリア | オンライン |
料金 | 無料 |
お問合せ | 横浜市西区区政推進課 |
電話番号 | 045-320-8327 |
URL |
※詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。 |
