Sony presents DinoScience 恐竜科学博 ~ララミディア大陸の恐竜物語~ 2021@YOKOHAMA
※こちらのイベントは終了しております。

ソニーグループ9社からなるDinoScience 恐竜科学博製作委員会は、2021年7月17日(土)~9月12日(日)まで、「Sony presents DinoScience 恐竜科学博 ~ララミディア大陸の恐竜物語~」を、パシフィコ横浜にて開催します。
同展は、ソニーグループ9社が結集し、ソニーのValuesのひとつである「夢と好奇心」に基づいてつくり上げる“新しい恐竜展”です。欧米の博物館では、恐竜を骨格標本として展示するだけではなく、生き物として科学的視点で捉え、その不思議さやおもしろさを解くことで、ワクワクする知的好奇心を満たすよう工夫されており、恐竜は”科学の扉“の一つとして位置づけられています。
ソニーのクリエイティビティとテクノロジーの力を活用した“新しい恐竜展” 「DinoScience 恐竜科学博」は、見るだけではなく五感で感じる今までにない体験型エデュテインメント(教育︓Education+エンタテインメント︓Entertainment)として、子どもから大人まで自然科学への気づきや学びの体験を提供します。
※同展は、政府や神奈川県、会場のガイドラインに沿って、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底して開催します。詳細は以下、イベントホームページをご覧ください。
Information-イベント情報-
開催日 | 2021年7月17日(土)~9月12日(日) ※会期中無休 ※土・日・祝日・特定日は、事前予約/日時指定入場制(先着順) ※特定日︓8月7日(土)~8月15日(日) |
---|---|
詳細 | 【DinoScience 恐竜科学博 7つの見どころ】 ◆白亜紀後期(約1億年~6,600万年前)に存在した“失われた大陸「ララミディア」”が舞台 ◆“世界で最も完全で美しい”と言われているトリケラトプスの実物全身骨格が日本初上陸︕ ◆「レイン」以外にも脳腫瘍の跡がある珍しい化石や日本で初めて展示する化石も多数登場 ◆恐竜発掘・研究・標本作成の世界トップクラス「ブラックヒルズ地質学研究所(BHI)」が特別協力 ◆いま注目の“恐竜くん”が企画・監修︕ ◆ソニーのクリエイティビティとテクノロジーが実現する新たな映像体験 ◆オンラインツアー“Xperia True Remote EXperience”も開催︕ また、日向坂46小坂菜緒(こさか なお)さんが公式アンバサダーに就任。小坂さんが描いたトリケラトプスのイラストをもとにした限定カラーのキーホルダー付きチケットや、会場内でしか手に入らないコラボレーショングッズ・フードも販売予定です。さらに同展テーマ曲を、ヴァイオリニスト宮本笑里さんが演奏、ギタリストDAITAさんが楽曲提供&プロデュース&ギター演奏を担当します。 |
時間 | 月・火・木・日/9:00~18:00(最終入場 17:30) 水・金・土・祝日・特定日/9:00~21:00(最終入場 20:30) |
場所 | パシフィコ横浜 展示ホールAGoogle map |
エリア | みなとみらい21 |
料金 | 大人(19歳以上) 平日2,800円/土日祝・特定日3,000円 中学生~18歳 平日2,000円/土日祝・特定日2,200円 4歳~小学生 平日1,400円/土日祝・特定日1,600円 ※土日祝・特定日は1時間ごとの日時指定。 ※販売期間は、4月8日(木)10:00~9月12日(日)17:00です。 ※その他チケットの詳細は、以下、イベントホームページをご覧ください。 |
お問合せ | 以下、お問合せフォームをご利用ください。 |
URL |
※詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。 |
地図を見る(Google Map)
