【公式】横浜市観光情報サイト - Yokohama Official Visitors' Guide

横浜市陶芸センター×三溪園 連携企画「萩焼茶碗を作る、萩焼茶碗で点てる -作陶と点前体験―」

学習・体験 アート・芸術 イベント 屋内(雨天OK)

三溪園

横浜市陶芸センター×三溪園 連携企画「萩焼茶碗を作る、萩焼茶碗で点てる -作陶と点前体験―」

国指定名勝「三溪園」では、作陶と点前の二つが体験できる講座「萩焼茶碗を作る、萩焼茶碗で点てる -作陶と点前体験―」を実施します。

2026年1月25日(日)の作陶体験では、横浜市陶芸センターでレクチャーを受けながら、電動ロクロを使って萩焼茶碗を作ります。
2026年3月8日(日)の点前体験では、完成した茶碗と対面し、三溪園の白雲邸(横浜市指定有形文化財)で、点前指導を受けながら、抹茶を点てます。

ご自身で作った茶碗で点前の体験をしてみませんか。

※両日ともご参加可能な方が対象となります。

Information-イベント情報-

開催日 作陶体験:2026年1月25日(日)
点前体験:2026年3月8日(日)
申込期限:2025年12月31日(水)
※一般販売は完売しましたが、ふるさと納税返礼品(定員10名)として参加受付中です
詳細 ◆開催概要
◇作陶体験
日時:2026年1月25日(日)13:30~16:00
会場:横浜市陶芸センター(横浜市中区本牧三之谷59-3 本牧市民公園内)
講師:篠塚裕子さん、丹澤裕子さん
◇点前体験
日時:2026年3月8日(日)14:00~15:00
会場:三溪園 白雲邸(横浜市中区本牧三之谷58-1)
指導:表千家 同門会 神奈川県支部

※作陶体験と点前体験は会場が異なりますのでご注意ください。

◆お申込方法
以下のいずれかよりお申込ください。
①一般販売(Peatix)【A・B・Cコース】※販売終了
②ふるさと納税返礼品(ふるさとチョイス)【ふるさと納税対象コース】
実質2,000円でお得に参加できます。
申込期限:2025年12月31日(水)
※ふるさとチョイスからの寄付は三溪園のシンボル「旧燈明寺三重塔」の修繕に役立てられます。
※横浜市内に在住の方は、ふるさと納税返礼品としてのお申込はできませんのでご注意ください。

◆料金
ふるさと納税返礼品(ふるさとチョイス)【ふるさと納税対象コースのみ】
40,000円/人 ※寄付額となります。三溪園入園料は含まれません。
※申込期限:2025年12月31日(水)
※横浜市内に在住の方は、ふるさと納税返礼品としてのお申込はできませんのでご注意ください。

◆点前体験の会場「白雲邸」
1920年(大正9年)に、原三溪が夫人と暮らすために建てた隠居所。
三溪自らの構想により、同郷の大工・山田源市に造らせ、屋根を桧皮葺、庇を銅板葺とし、室内は関西で一般的なサイズの京間畳を用いています。これは、当時、廊下で連結されていた臨春閣に合わせた造りです。
吟味された材料と伝統工法に基づいた数寄屋造でありながら、イスとテーブルの使用を意識した談話室やトラス構造の屋根裏、電話室、浴室のシャワーといった、近代的な要素を和風建築へ導入する試みもみられます。
場所 1月 横浜市陶芸センター / 3月 三溪園Google map
エリア 本牧・根岸・磯子
お問合せ 【体験会に関すること】
公益財団法人三溪園保勝会
TEL: 045-621-0634・0635

【ふるさと納税に関すること】
横浜市にぎわいスポーツ文化局観光MICE振興課
TEL: 045-671-3546 メール:nw-furusato@city.yokohama.lg.jp
URL
※詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。

地図を見る(Google Map)

イベント一覧に戻る