【公式】横浜市観光情報サイト - Yokohama Official Visitors' Guide

横浜市民防災センター「親子で楽しくまなぼうさい!」

学習・体験 こども向け イベント 屋内(雨天OK)
横浜市民防災センター「親子で楽しくまなぼうさい!」

横浜市民防災センターでは、2025年11月15日(土)、2026年1月31日(土)、3月15日(日)の3日間、親子で防災に関して学べるイベント「親子で楽しくまなぼうさい!」を開催します。

同イベントでは、「マンション防災&水災害体験」、「避難所課題解決ゲーム」、「風水害体験ツアー」などのプログラムが体験できます。

保護者の方が火災・消火などを体験している間、横浜保育福祉専門学校の教員、学生、消防職員の方がお子さんを一時預かりし、楽しみながら防災を学ぶことができます。また、プログラム最後には、音楽隊によるミニコンサートや親子で一緒に楽しめる内容も。

この機会に、親子で防災について学んでみてはいかがでしょうか。

Information-イベント情報-

開催日 開催日程:2025年11月15日(土)、2026年1月31日(土)、3月15日(日)
予約受付:2025年8月23日(土)9:00~2026年3月15日(日)9:00
詳細 【プログラム】
第1回 2025年11月15日(土) マンション防災&水災害体験
第2回 2026年1月31日(土) 避難所課題解決ゲーム
第3回 2026年3月15日(日) 風水害体験ツアー

<前半60分>
保護者:各種体験ツアー
子ども:保育士や消防職員と楽しみながら防災学習

◆保護者
2025年11月15日(土)【マンション防災&水災害体験】
・マンション防災考えるーム (集合住宅にお住まいの方はもちろん、在宅避難についても学ぶことができます)
・水災害体験(靴下持参)

2026年1月31日(土)【避難所課題解決ゲーム】
グループワークで震災時の避難所で起こりうる様々な課題解決方法について話し合い避難所運営の知識を学びます

2026年3月15日(日)【風水害体験ツアー】
・減災トレーニングルーム
・災害シアター
・マイタイムライン作成

◆子ども
・防災かるた
・防災紙芝居
・ミニ消防車・救急車乗車体験
・絵本読み聞かせ 等

<後半30分>
親子で身近なものを使った防災学習 (緊急時の毛布搬送について)

【定員】
各回 大人30名/子ども30名

【対象】
2歳から6歳程度の未就学児優先
※2歳未満の幼児は保護者のツアーに同行

【申込】
以下の横浜市電子申請・届出システムサイトから要申込
時間 午前の部 10:30~12:00
午後の部 13:30~15:00
場所 横浜市民防災センター(横浜市神奈川区沢渡4-7)Google map
エリア 東部エリア(鶴見・神奈川)
料金 入場無料
お問合せ 消防局横浜市民防災センター
電話番号 045-312-0119
URL
※詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。

地図を見る(Google Map)

イベント一覧に戻る