【公式】横浜市観光情報サイト - Yokohama Official Visitors' Guide

横浜人形の家 第二企画展「立体が魅せる 絵本アートの世界ー「組み上げ絵」から「しかけ絵本」までー」

アート・芸術 こども向け イベント 屋内(雨天OK)
横浜人形の家 第二企画展「立体が魅せる 絵本アートの世界ー「組み上げ絵」から「しかけ絵本」までー」

横浜人形の家では、2024年12月21日(土)から2025年3月16日(日)まで、企画展「立体が魅せる 絵本アートの世界ー「組み上げ絵」から「しかけ絵本」までー」を開催します。

手に取って開くたびにイラストが立体的に飛び出す「しかけ絵本」。昔から変わらず絵本好きな子ども達に大人気ですが、昨今では大人がコレクションする等ちょっとしたブームとなっていて、古いものは美術工芸品としての価値を持つものもあります。

同展では「立体的に魅せる」ことに焦点を当て、明治・大正期に様々な立体模型をつくるために描かれた「組み上げ絵(立版古)」や昭和期に当時の少女たちの心を掴んだ紙製の姉様人形を紹介しつつ、現在活躍中の絵本作家たちの最新しかけ絵本を展示します。

また子どもたちが、しかけ絵本を実際に手に取って楽しめるスペースも設置。ぜひ親子で出かけてみてはいかがでしょうか。

Information-イベント情報-

開催日 2024年12月21日(土)~2025年3月16日(日)
※休館日:毎週月曜日、月曜が祝日の場合は開館し、翌平日が振替休館日)、年末年始12月29日(日)~1月3日(金)まで休館
詳細 【関連イベント】
◆<当日受付>ミニ絵本をつくろう
横浜市青葉区にキャンパスがある横浜美術大学イラストレーションコースの方々と、手のひらサイズのミニ絵本をつくりましょう!
〔日 時〕12月27日(金)、12月28日(土) 各日10:00~12:00、13:30~15:30
〔会 場〕横浜人形の家 3階イベントスペース
〔参加費〕800円(税込)※入館料別途、支払いは現金のみ
〔定 員〕各日先着30名
〔対 象〕誰でも参加可能※未就学児は要保護者同伴
〔講 師〕横浜美術大学 イラストレーションコース・絵本専攻 兒玉一哉助手 ほか
〔申 込〕当日随時受付

◆<事前申込>しかけ絵本(しかけカード)教室
初めての方でも楽しいしかけのカードを作ることができます。簡単なしかけを覚えるだけで自分だけの楽しいカードがでいます。家族や友人へのカードとして「しかけ」を覚えてみてはいかがでしょうか。
〔日 時〕1月25日(土)①11:00~12:00 ②13:00~14:00
〔会 場〕横浜人形の家 3階イベントスペース
〔参加費〕1,200円(税込)※入館料別途、支払いは現金のみ
〔定 員〕各10名
〔対 象〕誰でも参加可能※未就学児は要保護者同伴
〔講 師〕嵐田康平(メッゲンドルファー代表)
〔申 込〕事前申込制※横浜人形の家HPにて1月5日(日)10:00~先着受付開始

◆<当日受付>ラッピング絵本の交換会
自宅にある不要の絵本を1冊持参ください。タイトルや中身が見えないようにイベント会場でラッピングをして、最後にその絵本に関する思い出やオススメコメントを添えたら交換する絵本の完成です!さっそく別のラッピング絵本と交換しましょう。
〔日 時〕2月23日(日)、2月24日(月・祝) 各日9:30~12:30/13:00~15:30
〔会 場〕横浜人形の家 3階イベントスペース
〔参加費〕無料※入館料別途
〔対 象〕誰でも参加可能※未就学児は要保護者同伴
〔申 込〕当日随時受付
〔持ち物〕交換したい絵本1冊
※大量の持ち込みはいただけません
※しかけ絵本でなくてもOK/多少のシミや汚れがあってもOK
※破けていたり大きな汚れがあるものはNG/付録や非常に安価な絵本はNG/漫画はNG
時間 9:30~17:00(最終入館受付 16:30)
場所 横浜人形の家 3階企画展示室Google map
エリア 元町・山手・中華街・山下公園
料金 観覧料
大人(高校生以上)700円/小中学生350円/未就学児は入館および観覧料無料
※上記料金に入館料は含まれています。
お問合せ 横浜人形の家
電話番号 045-671-9361
URL
※詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。

地図を見る(Google Map)

イベント一覧に戻る

広 告