横浜みなと博物館企画展「関東大震災100年 船と港から見た関東大震災」
イベント
屋内(雨天OK)

横浜みなと博物館では、2023年8月26日(土)から11月5日(日)まで、企画展「関東大震災100年 船と港から見た関東大震災」を開催します。
今から100年前、1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災は、東京・横浜を中心とした広い地域に大きな被害をもたらしました。横浜港では開港から60年余りをかけ作り上げてきた、大さん橋、新港ふ頭をはじめとした東洋一の近代的港湾設備が一瞬にして崩壊したのです。
一方、震災発生直後から、横浜港をはじめ各地の港は人命救助、救援物資輸送、避難の場としても使われ、商船、艦艇など多くの船舶が活躍しました。また、関東大震災は、横浜港、東京港、神戸港、清水港など主要港がその性格や設備を変化させるきっかけともなりました。
今回の企画展では、「船」と「港」という視点から関東大震災の被害と復興をとらえていきます。関東大震災から100年の節目の年に、過去の災害に学び、現在の防災について”わがこと”として考えるきっかけとなるイベントです。
Information-イベント情報-
開催日 | 2023年8月26日(土)~11月5日(日) ※月曜休館(祝日の場合は開館、翌平日休館) ※ただし、9月18日(月・祝)、10月9日(月・祝)は開館し、それぞれ翌平日は休館 |
---|---|
時間 | 10:00~17:00(最終入館16:30) |
場所 | 横浜みなと博物館 特別展示室Google map |
エリア | みなとみらい21 |
料金 | ◆博物館入館券 一般500円 小・中・高校生200円 65歳以上400円 |
お問合せ | 帆船日本丸・横浜みなと博物館 |
電話番号 | 045-221-0277 |
URL |
※詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。 |
地図を見る(Google Map)

P R