空からみなとみらい観光!都市型ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」エアキャビンの乗り方や楽しみ方を完全レポート
YOKOHAMA AIR CABIN(桜木町駅~運河パーク駅)
掲載日:
更新日:
横浜・みなとみらいの街並みゆったりと空から観光できる“日本初”の常設都市型のロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマ エア キャビン)」!
みなとみらいの魅力的な街並みを新しい角度から楽しむことができ、映画やドラマのロケ地としても登場する人気の観光スポットのひとつです。
今回は、「YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマ エア キャビン)」の乗り方や楽しみ方を完全レポートします!
◆ヨコハマ エア キャビンの運行時間は? 乗り方は?
まずは気になる乗り方や営業時間をご紹介します!
ヨコハマ エア キャビンは、JR根岸線/横浜市営地下鉄「桜木町」駅前のバスロータリー前の乗り場「桜木町駅」と、横浜ワールドポーターズ前の「運河パーク駅」の2つを結んでいます。全長約630mで、所要時間は片道約5分です。
予約は不要で通常10:00~22:00まで朝から夜まで運行しているので、旅行のプランに合わせて楽しめます。チケット売り場の混雑が心配、先にチケットを買っておきたい方は、事前購入も可能です。
みなとみらいのもうひとつのシンボルである大観覧車「コスモクロック21」と合わせて楽しめるお得なセット券もあるので、活用しながらみなとみらいを満喫してみてください。
営業時間
〔通常 営業時間〕10:00~22:00
※予約不要です。
※最新の営業時間は、公式サイトよりご確認ください。
※混雑時には受付終了時刻が早まる場合があります。
※天候や諸条件により、予告なく営業内容を変更する場合があります。
チケット料金
◆YOKOHAMA AIR CABIN
〔片道〕大人(中学生以上)1,000円、子ども(3歳~小学生) 500円
〔往復〕大人(中学生以上) 1,800円、子ども(3歳~小学生) 900円
◆YOKOHAMA AIR CABIN+大観覧車「コスモクロック21」セット券
〔片道セット券〕大人(中学生以上) 1,700円、子ども(3歳~小学生) 1,300円
〔往復セット券〕大人 2,500円、子ども(3歳~小学生) 1,600円
※2024年12月時点の料金です。
※上記料金はすべて消費税込みです。
※大観覧車「コスモクロック21」のセット券や各種割引を利用する場合は有人の窓口を利用ください。
※チケット料金は現金、クレジットカード、交通系ICカードなどで支払うことができます。
URL
■ヨコハマ エア キャビンの楽しみ方は?
本記事では、ヨコハマ エア キャビンの楽しみ方を2つ、ご紹介します♪
「空中散歩」を楽しむ
ヨコハマ エア キャビンの楽しみ方ひとつめは、何と言っても乗ることです!
気になるゴンドラは、最大8人乗りなので、家族連れや小グループで一緒に乗ることができる設計。全てバリアフリー対応で、ゴンドラの下に最新式バッテリーを搭載することで、“日本初”の冷房システムも完備!
ゴンドラの座席下にはLEDが設置されていて、夜はゴンドラがライトアップされるほか、各種安全監視システムが搭載されています。
早速チケットを買って搭乗してみましょう!
汽車道の隣の海沿いに設置された支柱に張られたロープは、一番高い場所で高さ約40m。四方がガラス張りなので、高所恐怖症の方は少しゾクゾクするかも知れません。
ゴンドラの車内からは、横浜ランドマークタワー、大観覧車「コスモクロック21」やアニヴェルセルみなとみらい、横浜赤レンガ倉庫などみなとみらいを代表する観光スポットを、地上から見る景色とは一味違った今までにない新しい視点で観ることができます。見たり、写真や動画を撮ったりしていると、5分があっという間に過ぎてしまいます!
取材日には風もなく、ホームを出入りする際に少し揺れましたが、それ以外は揺れもなく、快適な“フライト”でした。
撮って楽しむ
ヨコハマ エア キャビンは、乗って楽しいのはもちろんですが、みなとみらいの風景に加わった近未来的な風景を写真や動画に“撮る”、のももうひとつの楽しみ方です。
みなとみらいの空に浮かんでいるように見えるロープウェイのゴンドラは楕円形の珍しい形をしているので、近未来的な景色が楽しめます。
外からはゴンドラの中が見えづらい構造になっているので、外からゴンドラの写真を撮っても誰が乗っているのか分からないので、肖像権の心配なし! ゴンドラに乗っているシーンを記念写真におさめたい方はご搭乗ください。
さらに日没後は、ゴンドラの座席下に設置されているLEDが点灯します。夜はロープウェイのケーブルが見えづらいので、さながら横浜の空に宇宙船が飛んでいるような景色を見ることができます!
ヨコハマ エア キャビンは、横浜ワールドポーターズやナビオス横浜よりも高さがないので、隣接する横浜赤レンガ倉庫や横浜ハンマーヘッド、夜景ビュースポットの横浜港 大さん橋国際客船ターミナルからは見えません。ひさしぶりに横浜に来る方を、横浜赤レンガ倉庫方面から徒歩で「横浜ワールドポーターズ前」駅のある運河パークまで徒歩でご案内すると、見慣れない光景が広がっているので、サプライズになるかも知れません。
「横浜観光情報」Youtubeチャンネル
■まとめ
普段歩き慣れた街並みでもゴンドラに乗って見てみると、違った眺めでみなとみらいの景色を上空から楽しむことができました。想像していたよりも、実際に乗ってみるとワクワクした気分になりますよ♪
今回は、お昼の様子をご紹介しましたが、光り輝くゴンドラとみなとみらいの夜の景色は、昼とは違った楽しみ方ができそうです。 “新しい移動手段”というよりも、“新しいアトラクション”として、横浜・みなとみらいの楽しみ方を提案するヨコハマ エア キャビン。 デートや女子旅には、大観覧車「コスモクロック21」とのセット券がオススメです♪
新港エリアの大観覧車に乗ったり、横浜ワールドポーターズや横浜ハンマーヘッド、横浜赤レンガ倉庫などで遊んだりしてから、みなとみらいのロマンチックな夜景をロープウェイで楽しみながら桜木町駅に戻るなど、楽しみ方はさまざまですね!
横浜を訪れた際は是非一度、乗ってみてください。
YOKOHAMA AIR CABIN 概要
〔名 称〕YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマ エア キャビン)
〔営業時間〕10:00~22:00
※予約不要
※混雑時には受付終了時刻が早まる場合があります
※天候や諸条件により、予告なく営業内容を変更する場合があります
※最新の営業時間は公式サイトよりご確認ください
〔所要時間〕片道 約5分 ※混雑状況により短縮する場合あり
〔料 金〕
「YOKOHAMA AIR CABIN」
・片道:大人(中学生以上)1,000円、子ども(3歳~小学生) 500円
・往復:大人(中学生以上) 1,800円、子ども(3歳~小学生) 900円
「YOKOHAMA AIR CABIN+大観覧車「コスモクロック21」セット券」
・片道セット券:大人(中学生以上) 1,700円、子ども(3歳~小学生) 1,300円
・往復セット券:大人 2,500円、子ども(3歳~小学生) 1,600円
※2024年12月時点の料金です。
※上記料金はすべて消費税込みです。
※大観覧車「コスモクロック21」のセット券や各種割引を利用する場合は有人の窓口を利用ください。
※チケット料金は現金、クレジットカード、交通系ICカードなどで支払うことができます。
※YOKOHAMA AIR CABIN両駅(桜木町・運河パーク)の各チケットうりば窓口のみで販売
〔全 長〕約1,260m(片道約630m) ※桜木町駅前~横浜ワールドポーターズ前
〔最大高さ〕約40m
<お問合せ>泉陽興業(株) ヨコハマ エア キャビン事業所 TEL:045-319-4931
URL
生まれも育ちも横浜の地元大好き、新米広報です。
好きなことは、バックパックで弾丸旅行と美味しいものを食べること、読書、ヨガなど。
最近のマイブームは、早朝のお散歩と海外気分を味わえるスポットを巡ること。
市民の目線から横浜の旬な情報をお届けしていきます!
【Facebook】https://www.facebook.com/welcome.city.yokohama
【Twitter】https://twitter.com/hamako_yokohama
【Instagram】https://www.instagram.com/yokohama_visitors_guide/