2023年9月22日 更新
2018年10月 掲載
「あかいくつ」は、桜木町駅を起点に、明治期以降の近代建築や港などに代表される『古き良きヨコハマ』を巡る観光スポット周遊バスです。
路面電車をイメージしたレトロ調のあかいバスで、横浜観光を満喫しよう!
※2020年7月23日に経路と時刻表が変更になりました(Mルートが廃止になりました)。
※2021年4月1日にダイヤ改正のため時刻表が変更になりました。
あかいくつルートマップ
あかいくつ周遊ルート約65分
横浜を満喫!モデルコース
はじめての方向け“王道コース”(所要時間は約半日)
●横浜中華街へ直行する方は、桜木町駅前から一般路線バスでも行くことができます。
桜木町駅前バスターミナル
1番乗場:20系統、109系統(所要時間:約10分)
2番乗場:8系統、58系統、148系統(所要時間:約10分)
運行ダイヤ
あかいくつ周遊ルート
- 【平 日】桜木町駅前10:02始発~17:32最終 30分間隔で運行
【土休日】桜木町駅前10:02始発~18:27最終 15分間隔で運行
桜木町駅前バスターミナル乗り場

「あかいくつ」運賃
1回乗車 | みなとぶらりチケット (横浜ベイエリア1日乗車券) |
バス1日乗車券 (市営バス全線の1日乗車券) |
|
---|---|---|---|
大人 | 現金・ICカード 220円 | 500円 ※「みなとぶらりチケットワイド」は550円(市営地下鉄新横浜駅も乗降可能) |
600円 |
小児(1歳以上12歳未満) | 現金・ICカード 110円 | 250円 ※「みなとぶらりチケットワイド」は280円(市営地下鉄新横浜駅も乗降可能) |
300円 |
<保護者が同伴する場合の小児運賃について>
幼児(1歳以上6歳未満:おおむね就学前児童)のお客様が、保護者(6歳以上)と一緒にご乗車の際は、保護者お一人につき2名まで無料となります。幼児のお客様が保護者の付き添いなしにご乗車の場合は、小児運賃をお支払いいただきます。
「あかいくつ」の乗り方

乗車

降車
前乗り、後ろ降りです。
運賃は乗車時にお支払いください。
みなとぶらりチケット、1日乗車券は、乗車時に日付印字面を乗務員に提示してください。
お得な乗車券
みなとぶらりチケット
横浜観光には「あかいくつ」「ぶらり観光SAN路線」のほか、横浜ベイエリアの市営バス、地下鉄が1日乗り降り自由な「みなとぶらりチケット」がオススメ!
料金 | 大人:500円/小児:250円 |
---|---|
適用エリア |
|

みなとぶらりチケットワイド
新横浜駅からお越しの方には、「みなとぶらりチケット」適用エリアに加え、市営地下鉄新横浜駅が乗降可能となる「みなとぶらりチケットワイド」がお得!
料金 | 大人:550円/小児:280円 |
---|---|
適用エリア |
|

販売場所
みなとぶらりチケットのお得な使い方
チケットの提示で、市内約90店舗の提携店でお得なサービスが受けられます!
例えば・・・

中華街「重慶飯店」(本館、新館1階、重慶茶樓 本店)の食事代が10%オフ
(現金のみ、ランチメニュー、サービスランチ、食放題、飲放題は除く)
あかいくつのひみつ

ネーミング
横浜市民からの公募で「あかいくつ」に決定しました。
レトロ調バスの車体色が「赤」をメインとしていることや、童謡「赤い靴」や、横浜観光の新しい「足」として気軽に利用できるといったイメージにぴったりでした。

車両デザイン
昔の路面電車をイメージしたレトロ調のデザインです。
内装にもこだわり、赤レンガ倉庫をイメージしたレンガ調のデザイン、またみなと横浜をイメージして、一部の車両には、船をモチーフとした鐘が取り付けられています。
探してみてくださいね!

ナンバープレート
実は、あかいくつのナンバーはすべて「150」!
2009年、横浜開港150周年の時に走り始めたからなのです。
お問合せ先
横浜市コールセンターTEL:045-664-2525FAX:045-664-2828