

Spot
スポット
Spot Search
-観光スポット指定条件検索-
Spot-観光スポット-

里山ガーデン
里山ガーデンは、よこはま動物園ズーラシアに隣接する横浜市内最大級、約10,000平方メートルの大花壇です。春と秋の期間限定で「里山ガーデンフェスタ」(ガーデンネックレス横浜のプログラム)として解放されます。 園内には、春は横浜市内産のパンジーやビオラ、ネモフィラなどを中心に、チューリップやサクラなど、秋はジニア、サルビア、コスモスなど、多種多様な花々が咲き誇ります。色彩に囲まれて花散歩、展望デッキの大パノラマ等、ガーデン散歩にオススメのスポットです。 ◆関連施設:フォレストアドベンチャー・よこはま 2019年には里山ガーデンの入口に通年で営業する「フォレストアドベンチャー・よこはま」がオープンしました。自然の木々に張り巡らされたネットを渡ったりぶら下がったりできるコースが3種類用意されています。アドベンチャーコース(小学4年生or身長140cm~)、キャノピーコース(身長110cm~)、キッズコース(身長90cm~)と子どもから大人まで楽しむことができます。そして、2020年春には森の中でマウンテンバイクが楽しめる新しいアクティビティ「トレイルアドベンチャー・よこはま」もオープン! 【公式サイト】https://fa-yokohama.foret-aventure.jp/

長浜公園
公園の「長浜」の名は、柴から富岡に伸びる長い浜があったところから名づけられました。 横浜横須賀道路をはさんで、北側と南側の2つに分かれた公園で、北側には、2002FIFAワールドカップの公式練習場に指定された「多目的運動広場」(サッカー場)のほか、野球場、テニスコートなどの運動施設があります。 中央広場には、草地広場や遊具広場があり、憩いの場となっています。 南側には、野鳥観察園があり、1年を通じて、さまざまな野鳥を観察することができます。野鳥観察園の中にある汽水池は、1895年(明治28年)、長浜検疫所開設時につくられた船溜りの跡で、水路で海とつながっており、潮の干満によって水位が変化します。汽水池には、人工干潟や湧水を利用した淡水池、ヨシ原などがあり、多くの生き物が暮らしています。

富岡総合公園
古くは海沿いの景勝地であった場所につくられた公園です。 かつて日本海軍の基地「横浜海軍航空隊」があり、戦後は米軍に接収され富岡倉庫地区と呼ばれていました。 樹林地は、鳥獣保護区に指定されており、木立の中の散策や野鳥観察を楽しむことができるほか、桜並木、梅林、ボタン園では、四季折々の花を見ることができます。とくに、桜並木は、花見の名所として、春には多くの花見客が訪れています。

フォレストアドベンチャー・よこはま
フランス発の”自然共生型アウトドアパーク”で、森林をそのまま活用したパークづくりが最大の特徴。 【自分の安全は自分で守る】がフォレストアドベンチャーの大原則。 大人でも子供でも条件は一緒です。 樹の上で、自ら安全器具を操作し、自分で安全を確保して前へ進みます。 それが最大の魅力となっています。 ここでは誰もが【真剣に楽しむ】ことができます。 【大人は子供にかえり、子供は大人になる。】 ここでしかできない体験です。

朝夷奈切通 (あさいなきりどうし)
鎌倉七切り通しの一つ。朝夷奈三郎義秀が一夜で切り開いた伝説があり、この名がついたと言われています。 実際には、仁治元年(1240年)に執権北条泰時が鎌倉と六浦を結ぶ六浦道としてみずから指揮をとったものです。
P R