2025年2月7日 掲載/2月19日 更新
横浜市内で楽しめる梅の名所をご紹介。
梅まつりなど、梅に関連したイベントも開催されます。
梅を見ながら、春の訪れを感じてみてはいかがでしょうか?
※開花状況やイベントの開催状況は各施設にお問い合わせください。
インデックス
国指定名勝 三溪園





2025年2月9日(日)から3月3日(月)まで、「第51回観梅会」を開催。三溪園は約500本が咲き香る梅の名所として長年親しまれており、外苑奥の東屋「初音茶屋」で温かい麦茶の無料接待や梅の盆栽展、俳句大会などを実施します。100年前と変わらぬ樹形と花を今にとどめる臥竜梅など、春の訪れを告げる梅の花の観賞と香りを味わっていただき、開園当初の三溪園を彷彿させる日本の風情をお楽しみください。
桜祭り |
約500本 ブンゴウウメ、臥竜梅、緑萼梅 などの白梅、紅梅 |
---|---|
例年の見頃 | 2月~3月上旬 |
関連する イベント |
|
イベント 実施期間 |
|
URL |
三溪園HP:https://www.sankeien.or.jp/ 観梅会HP:https://www.sankeien.or.jp/event/8495/ |
住所 | 神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1 Google Mapで見る |
根岸森林公園




根岸森林公園には約70種類、280本あまりの梅があり、横浜有数の梅の名所となっています。早春の梅林を散策しながら、梅の花と香りを楽しみ、お気に入りの品種を見つけてみてはいかがでしょうか。
梅の木の本数 種類 |
約70種類、約280本 |
---|---|
例年の見頃 | 1月~3月下旬頃 |
関連イベント |
|
イベント実施期間 | 2025年2月8日(土)、2月9日(日) |
URL | https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/negishi/ |
住所 | 横浜市中区根岸台 Google Mapで見る |
牛頭山 妙法寺(杉田梅まつり)



磯子区杉田は、江戸時代の1600年代は関東随一の観梅名所 として多くの観梅客で賑わい、その様子は初代歌川広重「武州杉田の梅林」など多くの浮世絵で描かれています。明治時代に英照・昭憲両皇后も鑑賞された名木・照水梅をはじめ100本余りの観梅をお楽しみください。
梅の木の本数 種類 |
約100本 杉田梅 |
---|---|
例年の見頃 | 2月中旬から下旬 |
関連イベント |
|
イベント実施期間 | 2025年2月15日(土)、16日(日) |
URL | https://shunsaika.yokohama/lp/umematsuri |
住所 | 神奈川県横浜市磯子区杉田5丁目 3-15 Google Mapで見る |
こどもの国



こどもの国は、多摩丘陵の自然を生かした100万m²もの広大な遊び場です。牧場やこども動物園、プール、スケート場をはじめ、たくさんの遊具やサイクリング、アスレチックなどがあります。2月上旬から3月上旬は、約300本の白梅、紅梅、豊後梅が香ります。梅林を散策しながら春を感じてください。
梅の木の本数 種類 |
約300本 紅梅、白梅、豊後梅 |
---|---|
例年の見頃 | 2月上旬~3月上旬 |
関連イベント |
|
イベント実施期間 | 2025年2月22日(土)、23日(日・祝)、24日(月・振替休日) |
URL | https://www.kodomonokuni.org/event_topics/detail.html?id=111 |
住所 | 神奈川県横浜市青葉区奈良町700番地 Google Mapで見る |
備考 |
レジャーシートによる占有はご遠慮ください。(アルコール持ち込み禁止) お問い合わせ:045-961-2111 |
金沢動物園・金沢自然公園



金沢動物園・金沢自然公園の梅林には、早咲きから遅咲きまで約20種約300本のウメが咲き誇ります。梅林内には約1万株のスイセンをはじめ、ロウバイ、マンサク、トサミズキ、サンシュユなどもあり、時期により初春の花が楽しめます。梅林のほか園内各所でもウメを見ることができます。
梅の木の本数 種類 |
八重寒紅 24本、白加賀 46本、唐梅 13本、総本数 約300本 |
---|---|
例年の見頃 | 2月上旬~3月上旬 |
URL | https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/kanazawa/ |
住所 | 〒236-0042 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東5-15-1 Google Mapで見る |
保土ケ谷公園 梅園




保土ケ谷公園では約40品種90本の梅が植えられており、「かながわの花の名所100選」に選ばれている市内を代表する梅観スポットとなっています。また、開花情報は保土ケ谷公園HPにて都度発信。
梅の開花時期に合わせ、2月22日(土)に「梅まつり」が開催されるので訪れてみてはいかがですか。
梅の木の本数 種類 |
約90本・約40品種 |
---|---|
例年の見頃 | 1月下旬~3月上旬 |
イベント実施期間 | 2025年2月22日(土)10:00~15:00 |
URL | https://www.kanagawa-park.or.jp/hodogaya/ |
住所 | 〒236-0042 神奈川県横浜市保土ケ谷区花見台4-2 Google Mapで見る |
横浜市児童遊園地

梅園には、約45種130本の紅白のウメが植えられています。早咲きのウメは1月初旬から咲き始め、遅咲きのウメは、2月下旬まで楽しめます。冬晴れに映える紅白のウメの花と香りをお楽しみください。
梅の木の本数 種類 |
約300本 紅梅、白梅、豊後梅 |
---|---|
例年の見頃 | 1月上旬~2月 |
住所 | 神奈川県横浜市保土ヶ谷区狩場町213 Google Mapで見る |
大倉山公園 梅林



大倉山公園梅林には、46種類、約220本の梅の木があり、早咲き→中咲き→遅咲きと、順番に開花していき、長い期間梅を楽しむことができます。
大倉山梅林は入場無料です。
港北区の春を告げる恒例行事「大倉山観梅会」は、大倉山公園梅林で開催されますので是非お越しください。
梅の木の本数 種類 |
46種類、約220本 |
---|---|
例年の見頃 | 2月中旬~3月下旬頃 |
関連イベント |
|
イベント実施期間 | 2025年2月22日(土)、23日(日) |
URL | https://www.city.yokohama.lg.jp/kohoku/shokai/bunkakanko/kanbaikai/kanbaikai.html |
住所 | 横浜市港北区大倉山2丁目10 Google Mapで見る |
こちらの特集も見逃せない!

