今年も横浜がイベントで盛り上がる1か月!「横浜開港月間」がスタートします。
今年はゴールデンウィーク(GW)の5月3日(金・祝)から6月2日(日)までを「横浜開港月間」として位置づけ、さまざまなイベントがベイエリアを中心に開催されます。それぞれが個性を競いながら、連携してヨコハマを盛り上げ、その魅力を発信します。キャッチフレーズは、「5月、横浜が好きになる」です。ご期待ください。
2019年4月3日 掲載
会期
2019年5月3日(金・祝)~6月2日(日)
イベントにより開催期間が異なります。
主なイベント
- 5月3日(金・祝)
- 横浜開港記念みなと祭
第67回ザよこはまパレード - 5月3日(金・祝)~6月2日(日)
- 横浜ローズウィーク
- 5月9日(木)~12日(日)
- ベルギーウィークエンド2019
- 5月14日(火)~20日(月)
- Y160横濱フェア
- 5月18日(土)~19日(日)
- 2019ITU世界トライアスロンシリーズ・パラトライアスロンシリーズ横浜大会
- 5月25日(土)~26日(日)
- 横浜セントラルタウンフェスティバル“Y160”
- 5月26日(日)
- 第36回横浜港カッターレース
- 5月中(15回予定)
- 横浜港大さん橋国際客船ターミナル お見送りイベント
- 6月1日(土)~2日(日)
- 第38回 横浜開港祭
- 6月1日(土)~2日(日)、8日(土)、9日(日)
- 横濱ドラゴンボートレース 2019

横浜開港記念みなと祭
第67回ザよこはまパレード
(国際仮装行列)
横浜のゴールデンウィークの定番イベント「ザよこはまパレード」。 山下公園から横浜赤レンガ倉庫、伊勢佐木町にいたるパレードのコースを華やかなマーチングバンドやダンスチームなど、多数の団体が参加する賑やかなパレードです。
横浜ローズウィーク
横浜市内の各所でバラが満開になる5月に、市の花バラを主役にした様々なイベントを市内各所で、市及び企業とともに開催します。点在する魅力的なガーデンやイベントをネックレスのようにつなげられるのは横浜でしかできない取り組みであり、バラの好きな人はもちろん、花や緑を愛する人、住む人、国内外から訪れる人など、様々な方たちに横浜の歴史ある風景を巡りながら街歩きを楽しんでいただきます。
2019年5月3日(金・祝)~6月2日(日)
山下公園、港の見える丘公園、大さん橋ホール、日本大通り、横浜山手西洋館、横浜イングリッシュガーデン、八景島バラ園ほか横浜市内各所
ガーデンネックレス横浜実行委員会
ベルギービールウィークエンド2019
100種類以上のベルギービールと美味しい料理が楽しめる飲食スペース、ベルギービールのグラスやお菓子をはじめとする魅力たっぷりのベルギーアイテムが並ぶベルギーマルシェでのお買い物、そしてベルギー観光気分を味わえるベルギーツーリズムコーナー。山下公園で、ベルギーを丸ごと体験できる4日間です。
2019年5月9日(木)~12日(日)11:00~21:00(初日は16:00~21:00)
山下公園
ベルギーウィークエンド実行委員会 TEL:03-5829-6878
2019ITU世界トライアスロンシリーズ・
パラトライアスロンシリーズ横浜大会
「ITU世界トライアスロンシリーズ横浜大会」は、2009年に開港150周年記念事業として開催されました。今年で10回目の節目となる本大会は、「ありがとう、10年の感謝を未来に」をテーマに、大会を迎えます。
パラトライアスロン競技は、ITU世界パラトライアスロン大会として2017年にシリーズ化され、横浜は世界で唯一継続して開催しています。
トライアスロンは主に、スイム1.5km、バイク40 km、ラン10kmの3種目の総合力で競われる競技で、オリンピック・パラリンピックの正式競技です。
本大会は、トライアスロン・パラトライアスロンの世界最高峰の大会で、18日はオリンピック・パラリンピックメダリストを含む世界のトップアスリートが集うエリートの部が行われ、19日は、国内最大の都市型トライアスロンに約1,700人の一般参加選手によるエイジの部が行われます。氷川丸が見守る山下公園や公園前の海、赤レンガ倉庫など、横浜の観光名所を舞台に全力で疾走する選手の姿を是非、生でお楽しみください。
2019年5月18日(土)~19日(日)
- ※5月18日(土):エリートパラトライアスロン、エリート
5月19日(日):エイジパラトライアスロン、エイジグループ(スタンダード、スプリント)、リレー
山下公園周辺特設会場(山下公園スタート・フィニッシュ)
世界トライアスロンシリーズ横浜大会組織委員会
山下公園にてEXPOも同時開催
横浜セントラルタウンフェスティバル
“Y160”
開港以来、さまざまな歴史・文化を積み重ねてきた横浜。横浜開港150周年(Y-150)が2009年に終了し、2010年から馬車道、関内、山下公園通り、横浜中華街、元町・山手の5エリアが中心になり、「横浜セントラルタウンフェスティバル」を開催!今年も市内5エリアのあちこちで賑やかなイベントが開催されます!
2019年5月25日(土)~5月26日(日)
馬車道、関内、山下公園通り、横浜中華街、元町・山手
横浜セントラルタウンフェスティバル実行委員会
第36回横浜港カッターレース
海事思想の普及と国際港都ヨコハマ市民の海・港への理解、親しみを深めること、更には港周辺の活性化を目的としてスタートした横浜港カッターレース。歴史の深い横浜港カッターレースは、今年、36回目の大会となります。白熱したレースを山下公園前面海域にて行います!
2019年5月26日(日)
山下公園前面水域及び公園内
横浜港カッターレース実行委員会
横浜港大さん橋国際客船ターミナル
お見送りイベント
横浜大さん橋では、黄色を航海の安全を願う色として、黄色の洋服、帽子、ハンカチなどをもって、クルーズ船の出航を見送るイベントを開催しています。黄色のものをご持参いただくと、大さん橋レストランとショップで、割引などのサービスもあります。大さん橋を黄色に染めて、クルーズ船を見送りましょう!
2019年5月(15回予定)
※日程は、下記ホームページで確認してください。
横浜港大さん橋国際客船ターミナル屋上「くじらのせなか」
横浜港大さん橋指定管理者JV
第38回 横浜開港祭
横浜開港祭は「開港を祝い、港に感謝しよう」というテーマの下、市民が一堂に会する「市民祭」として1981年「第1回横浜国際デー“プレ横浜どんたく”」として産声を上げました。38回目の開催となる今年は、"Thanks to the Port"「開港を祝い、港に感謝しよう」開港160周年 ~みんなでつくろう みなとのみらい~ をコンセプトに、これまでの歴史を受け継ぎ、更に発展させて、未来へ永く繋がる礎となる横浜開港祭を実施します。さまざまなステージイベントやマリンイベントを開催!
2019年6月1日(土)~2日(日)
臨港パーク及びみなとみらい21地区、新港地区、その他周辺
横浜開港祭協議会(横浜市、横浜商工会議所、(公財)横浜観光コンベンション・ビューロー、(一社)横浜青年会議所)
横濱ドラゴンボートレース 2019
今年で26回目を迎える横浜の初夏の風物詩となった国際色豊かな「ドラゴンボートレース」。
選手たちの息の合ったパドルさばきで手に汗握る、白熱のレースが展開されます!
各種ドリンク・ケバブなどのフードトラックの出店やステージイベントも実施。
2019年6月1日(土)~2日(日)、6月8日(土)~9日(日)
※雨天決行
山下公園前面海上及び園内
横浜ドラゴンボートレース協議