横浜市立図書館100周年 記念式典・講演会【事前申込】
※こちらのイベントは終了しております。

横浜市立図書館では、2021年6月に開業100周年を迎えるのを記念して、6月13日(日)に「横浜市立図書館100周年 記念式典・講演会」を開催します。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、式典・講演会は会場の人数を制限し、オンライン配信を行います。
当日は、高畑勲・宮崎駿両監督と共に、数々のアニメーション作品を送り出してきた鈴木敏夫さんを招き、記念講演を行います。
鈴木敏夫さんの基礎を作り、世界をひろげたのは映画、そして本でした。横浜が舞台の「コクリコ坂から」など、これまでに製作された作品にまつわる膨大な記録の中から、過去・現在・未来を紹介している『ALL ABOUT TOSHIO SUZUKI』。1冊の本を編む過程を共に歩まれた、編集者の永塚あき子さんとの対談です。
Information-イベント情報-
開催日 | 2021年6月13日(日) |
---|---|
詳細 | ◆会場観覧 【定員】 150名程度 ※表彰者の招待を除く人数。往復はがきによる事前申込制による抽選 【対象】 横浜市在住の小学生以上 【申込方法】 往復はがき(詳しくは下記「イベントホームページへ」をご覧ください) ※5月20日(木)消印有効 ◆オンライン配信 横浜市内在住・在勤・在学者を対象に、電子申請による事前申込制で受け付けます。 ※詳細未定(決まり次第、下記「イベントホームページへ」にて発表予定) <参考>講演登壇者プロフィール ◆鈴木 敏夫(スタジオジブリプロデューサー) 1948年、名古屋市生まれ。慶応義塾大学文学部卒業後、徳間書店入社。『週刊アサヒ芸能』を経て、『アニメージュ』の創刊に参加。副編集長、編集長をおよそ12年務めるかたわら、「風の谷のナウシカ」「火垂るの墓」「となりのトトロ」などの高畑勲・ 宮崎駿作品の製作に関わる。1985年にスタジオジブリの設立に参加、1989年からスタジオジブリ専従。以後、「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」「風立ちぬ」等、ほぼすべての劇場作品のプロデュース。現在、スタジオジブリ代表取締役プロデューサー。 ◆永塚 あき子(『ALL ABOUT TOSHIO SUZUKI』編集者) 東京都出身。編集・デザイン会社で書籍や雑誌などの編集者として働いた後、2017年スタジオジブリに入社。アーカイブ業務に従事するかたわらで、時々出版業務に携わり、『トトロの生まれたところ』(岩波書店)、『ALL ABOUT TOSHIO SUZUKI』(KADOKAWA)を編集。 |
時間 | 12:30開場、13:30開演、16:00終演予定 |
場所 | 横浜市港南公会堂Google map |
エリア | 南部エリア(金沢・南・港南・戸塚・栄) |
料金 | 参加無料 |
お問合せ | 横浜市中央図書館企画運営課 100周年事業担当 |
電話番号 | 045-262-7334 |
URL |
※詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。 |
地図を見る(Google Map)
