伊勢山皇大神宮創建150年記念事業「みなとみらい神輿渡御」「流鏑馬」
※こちらのイベントは終了しております。

伊勢山皇大神宮創建150年記念事業実行委員会では、2021年5月16日(日)に伊勢山皇大神宮の創建150年を奉祝する行事として、日本の伝統文化である「みなとみらい神輿渡御」と「流鏑馬」を開催します。
※同イベントは2020年5月17日から1年延期となり、同日開催します。
創建から「関東のお伊勢様」として、横浜市民と横浜開港から共に歩み続ける伊勢山皇大神宮の祝賀と、日本の伝統文化に触れる機会として、諸外国含め多くの方々に日本の文化、横浜の歴史を発信する場にもなるイベントです。
※当日は山下公園~みなとみらい周辺で「ITU世界トライアスロン・パラトライアスロンシリーズ横浜大会」が開催予定です
※社会情勢などにより、予告なく変更や中止となる場合があります
Information-イベント情報-
開催日 | 2021年5月16日(日) |
---|---|
詳細 | ◆みなとみらい神輿渡御 明治3年。横浜総鎮守たる伊勢山皇大神宮の創建に際して、日本一といわれた盛大な祝祭が執り行われました。 【開催日時】 2021年5月16日(日) 9:00~11:30頃 【開催場所】 伊勢山皇大神宮~紅葉坂~さくら通り~けやき通り~臨港パーク ※新型コロナウイルス感染症の予防対策として、規模を大幅に縮小して行います ◆流鏑馬 流鏑馬の語源は「矢馳せ馬」が転じたものといわれ、その字句も馬に乗って鏑矢を射流すに由来すると言われています。伊勢の神宮でも平成8年に御鎮座2000年の記念奉祝行事として流鏑馬が行われています。かつての祝祭は、当時の横浜を象徴する開港場を中心に行われました。 令和の祝祭では、現在の横浜を象徴するウォーターフロントの新都心みなとみらいが舞台となります。 【開催日時】 2021年5月16日(日) 13:00~15:50 【会 場】 臨港パーク内 特設会場 |
時間 | 9:00~11:30 |
場所 | 臨港パーク などGoogle map |
エリア | みなとみらい21 |
料金 | 観覧・入場無料 |
お問合せ | 伊勢山皇大神宮 創建150年記念事業実行委員会 |
電話番号 | 045-241-1122 |
URL |
※詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。 |
地図を見る(Google Map)
