横浜市電をモチーフとした体験型アート展示会「シ-デン」
アート・芸術
イベント

旧第一銀行横浜支店 1階では、2023年9月23日(土)から10月9日(月・祝)まで、展示会「シ-デン」を開催します。
東京藝術大学を中心とする産学官の共創プロジェクト「共生社会をつくるアートコミュニケーション共創拠点」の研究成果発表の一環として、大正から昭和にかけて横浜市民の交通を支えた路面電車「横浜市電」を仮想空間上で再現した体験型展示会です。
昭和初期に製造された現存する最古の横浜市電 500型車両(横浜市電保存館所蔵)を超高密度で3次元スキャンすることで今までにない水準でデジタル化し、そのデータからつくられた仮想の車両空間の中に、4Dスキャン(volumetric capture)による人物のイメージを出現させます。4Dスキャンは同展作家の桒原寿行氏が次世代の視覚表現のために開発している技術です。
展示会場の旧第一銀行横浜支店は、1929年(昭和4年)に建設された横浜市認定歴史的建造物で、500型車両のデジタル復元の展示に、ふさわしい趣をあたえます。
同展は、500型車両のデジタルでの復元にとどまらず、約1世紀にわたって蓄えられた経年変化の痕跡、車両設計者の思い、市電に乗車した経験のある方々の「想い出」「記憶」などを映像で重ね合わせ、「新しい」と「懐かしい」を同時に体験できる展示となっています。
会場では、3Dプリンターで再現した500型車両の模型、市電に関わる備品や当時の切符、4Dスキャン技術のコンセプト展示も同時に行います。
Information-イベント情報-
開催日 | 2023年9月23日(土)~10月9日(月・祝) ※9月25日(月)、10月2日(月)は一般公開なし |
---|---|
時間 | 11:00~18:00 |
場所 | 旧第一銀行横浜支店 1階Google map |
エリア | 関内・馬車道・伊勢佐木町 |
料金 | 無料 ※事前予約推奨。事前予約をされた方を優先的に体験ブースに誘導しますが、予約がなくても来場可能です。 |
お問合せ | 東京藝術大学「共生社会をつくるアートコミュニケーション共創拠点」 |
電話番号 | 050-5525-2431 |
URL |
※詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。 |
地図を見る(Google Map)

P R