テーマ展「どこのウマの骨? 直良信夫・林田重幸旧蔵コレクション公開展」
2023年02月07日更新

馬の博物館は、2023年2月18日(土)から4月16日(日)まで、テーマ展「どこのウマの骨? 直良信夫・林田重幸旧蔵コレクション公開展」を開催します。
馬の博物館は、考古学・古生物学・生態学などの諸学問に通じ「最後の博物学者」とも評される直良信夫氏と、日本在来馬研究の第一人者であった林田重幸氏が収集したウマの骨を多数所蔵しています。これらの資料は、日本国内で出土したものから中国や朝鮮半島で採取したもの、さらには現生の日本在来種のものまで含まれており、貴重なコレクションだといえます。
ところが、いつ・誰が・どのように発掘したのか記録が残っていなかったため、「とある遺跡から出土した馬の骨である」以上の情報を得ることが長い間できずにいました。まさに、どこのウマの骨かわからない状態だったのです。
そこで2020年より同館では、近年導入が進む理化学分析を行い、資料の年代を測定しました。その結果、東アジアにおけるウマのルーツを探るうえで、同コレクションが高い学術的価値を有するものであることがわかってきました。
調査の中間報告を兼ねて、直良・林田両氏が収集してきた同コレクションを初公開します。また、直良信夫氏の馬研究に加えて、これまで学説史で取り上げられることの少なかった林田重幸氏の事績も紹介します。
開催日 | 2023年2月18日(土)~4月16日(日) ※会期中の休館日:月曜日 |
---|---|
時 間 | 10:00~16:30(入館は16:00まで) |
場 所 | 馬の博物館 第3展示室 |
エリア | 本牧・根岸・磯子 |
料 金 | 大人100円、小中高校生30円 ※障がい者手帳をお持ちの方は無料(介護者は原則1名半額) ※毎週土曜日は小・中・高校生無料 |
※イベント内容・スケジュールは直前で変更される場合もあります。詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。
お問合せ | 公益財団法人馬事文化財団 馬の博物館 |
---|---|
電話番号 | 045-662-7581 |
受付時間 | 10:30~16:30 ※月・火曜日を除く |
URL |
※詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。
|