横浜おすすめ公園15選!ピクニック、絶景、子供連れ、目的別に選ぶ横浜公園情報
横浜市内各所
掲載日:
更新日:
横浜には、観光地としても有名な山下公園をはじめ、市内にはなんと2,580カ所*ものさまざまな公園があります。横浜観光の際に訪れたい定番&絶景の公園から、アスレチックや遊具がある子ども連れも楽しめる公園、ピクニックに、海遊びに季節を感じながら楽しめるおすすめの横浜の公園など目的ごとに楽しめる公園をご紹介します!
*日常的に利用できる遊具や広場がある公園※2023年3月時点、横浜市調べ
目次
◆横浜の公園と言えばここ!定番&絶景を楽しめる公園
①山下公園
横浜の人気観光スポットのひとつである山下公園。横浜ベイブリッジや港を行き交う船の眺めがロマンチックで、海への眺望、記念碑や歌碑など見どころの多い公園です。童謡で馴染みの深い「赤い靴はいてた女の子像」や、在日インド人協会から昭和12年に寄贈された「インド水塔」、姉妹都市であるアメリカ・サンディエゴ市寄贈の「水の守護神」など、海外との豊かな交流を感じさせる記念碑が多いことでも有名です。また、山下公園は横浜のバラの名所でもあり、毎年春と秋の時期には、「未来のバラ園」にたくさんのバラが咲き誇ります。
そして2023年にはレストハウスとして「THE WHARF HOUSE(ザ・ワーフハウス)山下公園」がオープン。足湯テラスやBBQ・グルメが楽しめ、またレジャーシートやバスケットの貸し出しがセットになったピクニックセットの提供や横浜お土産も買える話題のスポットです。
〔住 所〕〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町279
〔アクセス〕
・JR京浜東北・根岸線/横浜市営地下鉄ブルーライン「関内」駅から徒歩20分
・みなとみらい線「元町・中華街」駅から徒歩3分
URL
②港の見える丘公園
横浜港を見下ろす小高い丘にある公園。横浜ベイブリッジを望む絶好のビューポイントです。港の見える丘公園の「イングリッシュローズの庭」は、横浜でも有数のバラの名所です。
イングリッシュローズをテーマに一年草と宿根草との混植のガーデンとなり、四季を通していろいろなバラや草花が咲き競います。また、沈床花壇「香りの庭」や横浜市イギリス館から山手111番館の後庭を結ぶ「バラとカスケードの庭」では、地形を活かしながら四季を通してバラや草花、花木の香りと彩りを楽しむことができます。
バラの見頃は、春と秋の2回。それぞれ5月中旬から6月中旬と10月中旬から11月中旬がバラの最盛期です。
〔住 所〕〒231-0862 神奈川県横浜市中区山手町114
〔アクセス〕
・JR京浜東北・根岸線「石川町駅」より徒歩20分
・みなとみらい線「元町・中華街駅」より徒歩5分
URL
【公式】港の見える丘公園(お問合せ:横浜市環境創造局南部公園緑地事務所都心部公園担当)
➂三溪園
三溪園は、製糸、生糸貿易で財を成した実業家・原三溪が明治39(1906)年に開園した敷地面積18万平方メートルの広大な日本庭園です。
東京ドーム4個分の広大な敷地には京都や鎌倉などから集められた歴史的建造物17棟が自然豊かな園内にたくみに配置されています。園内にある臨春閣や旧燈明寺三重塔など10棟は、重要文化財に指定されています。
梅や桜、ツツジ、紅葉などの名所として知られ、外国人にも人気が高い、横浜でも有数の日本文化が体験できる観光スポットです。園内から園外の建物がほとんど見えないため、結婚式の前撮りスポットとしても人気です。
〔住 所〕〒231-0824 神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
〔アクセス〕
・JR京浜東北・根岸線「根岸」から横浜市営バス58・101系統 約10分 「本牧」下車・徒歩10分
・JR京浜東北・根岸線「横浜」駅東口から
*横浜市営バス8・168系統 約40分「三溪園入口」下車・徒歩5分
*ぶらり三溪園BUS 約36分(土日祝限定運行)「三溪園」下車すぐ
・JR京浜東北・根岸線「桜木町」駅から
*横浜市営バス8・168系統 約28分「三溪園入口」下車・徒歩5分
*ぶらり三溪園BUS 約26分(土日祝限定運行)「三溪園」下車すぐ
URL
④横浜公園
横浜公園は、横浜では山手公園に次いで2番目に古い公園です。敷地内には、地元プロ野球球団の横浜DeNAベイスターズが本拠地としている「横浜スタジアム」があります。
横浜の名が付く唯一のサクラ「横浜緋桜」(ヨコハマヒザクラ)やチューリップが有名です。特にチューリップは約70品種約14万球が植えられており、例年4月上旬から下旬に開花、見頃を迎えます。
横浜公園の一角にある日本庭園「彼我庭園」も憩いの場として親しまれています。
〔住 所〕〒231-0022 横浜市中区横浜公園
〔アクセス〕
・JR京浜東北・根岸線/横浜市営地下鉄ブルーライン「関内」駅から徒歩3分
・みなとみらい線「日本大通り」駅から徒歩3分
URL
⑤臨港パーク
臨港パークは、パシフィコ横浜の屋外エリアにある横浜港を臨む抜群のロケーションが目の前に広がるみなとみらい地区最大の緑地です。
広々とした芝生広場、潮入りの池、ゆるやかにカーブする水際線やみなとみらい地区のビル群を望むベストスポットのアーチ橋、公園内を華やかに飾るオブジェなど、見所満載の憩いのスペースです。
〔住 所〕220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
〔アクセス〕
・みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩5分
・みなとみらい線「新高島駅」より徒歩10分
・JR京浜東北・根岸線/横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」より徒歩15分
URL
⑥象の鼻パーク
横浜赤レンガパークと山下公園を結ぶ象の鼻地区に、開港150周年を記念してオープンした開放感抜群の公園。開国博Y150マスコットキャラクター「たねまる」を御影石で復元した記念碑もあります。
アートスペースを兼ね備えたレストハウス「象の鼻テラス」ではイベントなどの文化プログラムを定期的に開催しています。テラス内に併設されたテイクアウト形式の「象の鼻カフェ」では地場野菜を使ったメニューも提供しています。
〔住 所〕〒231-0002 神奈川県横浜市中区海岸通1丁目
〔アクセス〕
・みなとみらい線「日本大通り駅」A1出口より徒歩約3分
・JR京浜東北・根岸線/横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」より徒歩20分
URL
⑦グランモール公園
1988年の横浜博覧会と同時に完成した、みなとみらい21地区を南北に貫く広大な公園です。横浜美術館とファミリーにも人気のショッピングモール「MARK IS みなとみらい」の間に位置しています。
特に親しまれているのは、横浜美術館前の「美術の広場」。アーチ状の噴水、木漏れ日の心地良いケヤキの回廊、巧みに配置された間接照明など、様々な工夫が配されています。冬のイルミネーションも見どころです。
〔住 所〕〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3
〔アクセス〕
・JR京浜東北・根岸線/横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」下車徒歩12分
・みなとみらい線「みなとみらい駅」下車徒歩5分
URL
⑧里山ガーデン
里山ガーデンは、よこはま動物園ズーラシアに隣接する横浜市内最大級、約10,000平方メートルの大花壇です。春と秋の期間限定で「里山ガーデンフェスタ」(ガーデンネックレス横浜のプログラム)として解放されます。
園内には、春は横浜市内産のパンジーやビオラ、ネモフィラなどを中心に、チューリップやサクラなど、秋はジニア、サルビア、コスモスなど、多種多様な花々が咲き誇ります。色彩に囲まれて花散歩、展望デッキの大パノラマ等、ガーデン散歩にオススメのスポットです。
〔住 所〕〒241-0001 横浜市旭区上白根町1425-4
〔アクセス〕
・JR横浜線・市営地下鉄「中山」駅から武蔵中山台西行きのバスで「自治会館前」バス停下車、徒歩10分
・「中山」駅から鶴ヶ峰駅行のバスで「西ひかりが丘」バス停下車、徒歩13分
・「鶴ヶ峰」駅から中山駅行き(森の台小学校経由)または、西ひかりが丘行のバスで「西ひかりが丘」バス停下車、徒歩13分
URL
◆子供連れで行きたいファミリーにおすすめの公園
⑨横浜市こども植物園
1979(昭和54)年6月23日に、コムギの研究で著名な植物遺伝学者の木原均博士の研究所跡地に、国際児童年を記念して開園した広さ約3.0ha(うち、公開面積2.6ha)の公園です。
こどもたちに、植物に接し、自然に親しみながら植物の知識を深め、緑を守り育てる思いやりのある心を培ってもらうとともに、市民の皆さんに対する緑化の普及教育活動を行っています。園内は、花壇・バラ園、野草園、くだもの園、竹園、花木園、生垣園、薬草園などが整備され、中には、ニュートンのリンゴの木、メンデルのブドウをはじめ珍しい品種が数多く集められています。
〔住 所〕〒232-0066 神奈川県横浜市南区六ツ川3-122
〔アクセス〕
・JR「横浜」駅から 神奈中バス 横17「東戸塚駅東口」行き「児童遊園地入口」下車、徒歩5分
・JR横須賀線「戸塚」駅から 神奈中バス 戸38「保土ケ谷駅東口」行きで、「児童遊園地入口」下車、徒歩5分
URL
⑩こどもの国
こどもの国は、横浜市青葉区と東京都町田市にまたがる、多摩丘陵の自然を生かした100万平方メートルもの広大な遊び場です。"雪印こどもの国牧場"やこども動物園、プール、スケート場をはじめ、たくさんの遊具やサイクリングコース、アスレチックなどがあります。
全長115m、横浜で一番ながいローラーすべり台は、こどもだけでなく、おとなも楽しめるようになっています。その他にも、無料で湖散策が楽しめる「ドラム缶いかだ」や30,000平方メートルの草地の広場「自由広場」、ミニSLやボートまで、家族連れで1日遊べるスポットです。
また、モミジ、サクラ、スイセン、ウメなど、季節の花々や野鳥の観察ができ、四季折々の変化が楽しめます。
〔住 所〕〒227-0036 神奈川県横浜市青葉区奈良町700
〔アクセス〕
アクセス
・東急こどもの国線「こどもの国」駅 下車すぐ
・小田急線「鶴川」駅→小田急バス(鶴07系統)「こどもの国」バス停 下車すぐ
URL
⑪金沢自然公園「横浜市立金沢動物園」
横浜市立金沢動物園は、横浜市の南部に位置する緑豊かな金沢自然公園内にある動物園です。丘陵地帯のため眺望も良く、1年を通して動物や自然を愛でながら散策が楽しめます。
世界の希少草食動物を中心に約50種の動物を、生息地別にアメリカ区・ユーラシア区・オセアニア区・アフリカ区の4大陸に分けた展示を行う動物園です。コアラ、ゾウ、キリンなどが人気です。動物ガイドや給餌体験など日替わりで行われる「わくわくタイム」もあり、併設の「ののはな館」では、企画展や環境学習講座を開催しています。
ハイキングコースや100mのローラーすべり台、バーベキュー広場もあり、1日楽しめるスポットです。
〔住 所〕〒236-0042 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東5-15-1
〔アクセス〕
・京急線「金沢文庫」駅⇒京急バス文1・文2系統「夏山坂上」下車徒歩6分
※土日祝日は京急バス文21系統(急行)「金沢動物園」下車すぐ
URL
⑫岸根公園
横浜市営地下鉄「岸根公園」駅から徒歩1分の場所にあり、アクセスがとても便利な運動公園です。
市街地にありながら、多くの木々に囲まれた憩いと癒しの空間です。園内には、広々とした芝生広場や篠原池のほか、野球場、県立武道館などがあります。
園内の「ひょうたん原っぱ」は、公園内で一番広い芝生広場で、開放感いっぱいです。また「忍者とりで」は、吊り橋などの複合遊具があり、子どもたちに人気のスポットです。
〔住 所〕〒222-0034 神奈川県横浜市港北区岸根町725
〔アクセス〕市営地下鉄「岸根公園」駅徒歩1分
URL
◆ピクニック、BBQ、海遊び!季節のアクティビティが楽しめる公園
⑬海の公園
横浜市内で唯一海水浴ができ、春先には潮干狩りが楽しめる、美しい人工の砂浜です。現在では自然に見える砂浜も、千葉県から運んだ砂で人工的に造られたものです。
波が静かで遠浅の海浜は、初心者にも安心してボードセーリングやSUP(Stand up paddle surfing/立ちこぎボード)を楽しむことができ、有料で利用できる艇庫も備えています。その他、なぎさ広場(サッカー)やバーベキュー場なども完備しています。
〔住 所〕〒236-0013 横浜市金沢区海の公園10番
〔アクセス〕
・JR京浜東北・根岸線「新杉田」駅⇒シーサイドライン「海の公園南口」駅、「海の公園柴口」駅、「八景島」駅 下車 徒歩2分
・京急線「金沢八景」駅⇒シーサイドライン「海の公園南口」駅、「海の公園柴口」駅、「八景島」駅 下車 徒歩2分
URL
⑭野島公園
野島公園は、横浜市最南部平潟湾入口に浮かぶ小さな島の公園で、歌川広重に描かれた「野島夕照」で知られています。
園内には、バーベキュー場、キャンプ場、野球場などの施設を備えています。展望台からは横浜の海はもちろん、房総半島や富士山まで360度の景色を見ることができます。園内には旧伊藤博文金沢別邸があり、横浜唯一の自然海浜も楽しむことができる公園として有名です。
〔住 所〕〒236-0025 神奈川県横浜市金沢区野島町24
〔アクセス〕
・JR京浜東北・根岸線「新杉田」駅⇒シーサイドライン「野島公園」駅 下車 徒歩5分
・京急線「金沢八景」駅⇒シーサイドライン「野島公園」駅 下車 徒歩5分
URL
⑮神奈川県立 三ツ池公園
三ツ池公園は、JR鶴見駅の北西約1.8kmに位置し、名前の由来にもなっている三つの池を豊かな樹林が囲んでいます。
野球場、多目的広場、テニスコート、プールといった運動施設や、パークセンター、コリア庭園など様々な施設を備え、多様なニーズに対応する総合公園です。
そして、日本の「さくら名所100選」に選ばれており、2月中旬に開花する寒桜を皮切りに、78品種およそ1600本のさくらが少しずつ時期をずらして花を咲かせ、来園者に親しまれています。
〔住 所〕〒230-0013 神奈川県横浜市鶴見区三ツ池公園1-1
〔アクセス〕
・JR横浜線/横浜市営地下鉄ブルーライン「新横浜」駅⇒市営バス6系統or104系統の「鶴見駅西口」行き乗車、「三ツ池公園北門」を下車 徒歩約3分
・JR京浜東北線「鶴見」駅西口⇒市営バス6系統or67系統or104系統の「梶山」行きor「新横浜」行き乗車、「三ツ池公園北門」を下車 徒歩約3分
URL
◆まとめ
横浜には、山下公園や横浜公園など街の景観と風景を楽しめる都市部公園から、四季折々の豊かな自然とアクティビティを楽しめる公園まで様々な公園があります。
ぜひ、色んな公園を巡ってみてくださいね♪