2022年10月5日 掲載




10月に横浜臨海部で開催される人気のイベントをまとめてご紹介します。
“食欲の秋” “芸術の秋” “行楽の秋” 横浜の色々な秋を楽しんでくださいね!
BAY WALK MARKET 2022
2022年7月開催の様子
2022年7月開催の様子
開催日 | 2022年10月8日(土)~10月10日(月・祝) |
---|---|
場所 | 横浜赤レンガ倉庫~MARINE&WALK YOKOHAMA~横浜ハンマーヘッド~DREAM DOOR YOKOHAMA HAMMERHEADを結ぶ横浜みなとみらい新港地区の水際プロムナード(約1km) |
主催 | BAY WALK MARKET 2022 |
BAY WALK MARKETは、みなとみらい新港地区、臨海部の賑わい・回遊性の向上を目的にし、お散歩しながらお買い物やお食事ができるマーケットとして年間を通じシーズンごとに開催します。
秋は「お酒」をテーマに各エリアでマーケットを展開。爽やかな秋風を感じながら、水際プロムナードの回遊をお楽しみください。
BAY WALK 大さん橋マルシェ
開催日 | 2022年10月8日(土)~10月10日(月・祝)10:30~16:30 ※【雨天時】マルシェ:2階出入国ロビーにて開催/賑わい演出:雨天中止 |
---|---|
場所 | 横浜港大さん橋国際客船ターミナル |
主催 | 一般社団法人横浜港振興協会 |
10月8日(土)、9日(日)、10日(月・祝)にBAYWALK 大さん橋マルシェを開催します。
新鮮なフルーツや野菜、雑貨のお店が立ち並び、音楽を聞きながら、食事を楽しむ。秋を感じるマルシェです。是非、お越しください。
内容
マルシェ |
|
---|---|
キッチンカー | 各日3台出店 |
賑わい演出 |
|
ワールドフェスタ・ヨコハマ2022
開催日 | 2022年10月8日(土)~10月9日(日) |
---|---|
場所 | 山下公園(おまつり広場) |
主催 | ワールドフェスタ・ヨコハマ実行委員会 |
ワールドフェスタ・ヨコハマの最大の魅力である各国自慢の料理を楽しみながら、4つのテーマ(世界の「料理」、「スポーツ」、「衣装」、「音楽」)によるステージイベントを通じて、来場者に世界旅行気分を味わっていただくほか、会場内を巡るスタンプラリー、ワークショップ、体験ブースを設け、大人から子どもまで楽しめるイベントです。
ドイツフェスティバル2022
開催日 | 2022年10月7日(金)~10月10日(月・祝) 10月7日:16:00~21:00、10月8・9日:11:00~21:00、10月10日:11:00~20:00 |
---|---|
場所 | 横浜赤レンガ倉庫特設会場 |
料金 | 入場無料(ただし飲食代、物販・ワークショップは有料) |
主催 | ドイツフェスティバル運営事務局 |
ドイツフェスティバル、3年ぶりの開催。今年は初の横浜会場
昨年の日独交流160周年記念をテーマに
2010年から2011年にかけて、日独交流150周年記念として全国で様々なイベントが開催されました。そのひとつとして「ドイツフェスティバル -絆を繋ごうドイツと日本-」というタイトルで有栖川記念公園で開催されたのがこのイベントの始まりです。ドイツと日本の交流の場となるこのイベントを一度限りのものにしてはもったいないと多くの声を受け、翌年(2012年)から都立青山公園に場所を移して開催することになりました。コロナ禍の休催を経て、今年で10回目を迎える「ドイツフェスティバル」。ドイツを好きな方、まだよく知らない方、たくさんの方にドイツを感じ、楽しんでもらえるようなイベントを目指します。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
ドイツ大使館より、今年の開催に寄せて
ドイツ連邦共和国大使館のイニシアティブそして後援により、2011年より開催されているドイツフェスティバルは今年で11年目を迎えます。今や東京の恒例行事となった同フェスティバルは、日本の皆さまにドイツの食や文化、そしてドイツ製品を知っていただくための貴重な機会を提供しており、来場者数は毎年約3万人に上ります。
2022年のドイツフェスティバルは、10月7日から10月10日まで横浜赤レンガ倉庫にて開催されます。2021年は新型コロナウイルスの世界的流行の影響によりフェスティバルの延期を余儀なくされました。そのため、今年のドイツフェスティバルは去年盛大に祝う予定であった「日独交流160周年」をテーマとしています。今年もまた例年同様、日独を代表する名だたるアーティストによりライブ演奏の他、ドイツ文化に関する情報発信やワークショップ、ドイツ料理の販売などが行われる予定です。オープンで多様な今のドイツと出会える、魅力が詰まったプログラムを皆さまにお届けいたしますので、どうぞご期待ください。
内容
ステージ、飲食、物販、ワークショップ
横浜オクトーバーフェスト 2022
開催日 | 2022年9月30日(金)~10月16日(日) 平日:12:00~21:30、土日祝:11:00~21:30 ※9月30日(金)のみ15:00オープン |
---|---|
場所 | 横浜赤レンガ倉庫イベント広場/赤レンガパーク |
料金 | 入場料500円(飲食、物販代は別途) ※中学生以下無料。グラス預かり金(デポジット)が別途必要。未成年者は保護者の同伴が必要。 |
主催 | 横浜赤レンガ倉庫(株式会社横浜赤レンガ・公益財団法人横浜市芸術文化振興財団) |
オクトーバーフェストは、ドイツ・ミュンヘンで1810年から開催されている、世界最大のビール祭りです。本イベントは、開催地「横浜赤レンガ倉庫」がドイツの建築様式を一部に取り入れた歴史的建造物であることから、本場ドイツに限りなく近い雰囲気を楽しめるオクトーバーフェストとして2003年から開催しており、今回で19回目の開催となります。
ついに今年、横浜の秋の風物詩である『横浜オクトーバーフェスト』が3年ぶりに帰ってきます!
例年の本場の味や雰囲気はそのままに、皆さんをお持たせした分、よりお楽しみただける“ビールの祭典”を開催します!
会場にはお待ちかねのドイツビールはもちろん、ソーセージやドイツの郷土料理が勢揃い。定番のドイツ楽団による生演奏もあり、会場装飾も相まった横浜赤レンガ倉庫ならではの伝統的なオクトーバーフェストの雰囲気を味わえます。
今回ドイツのビール・フード以外にも、カクテルやワインを販売するフードトラックを展開し、様々な方がお楽しみいただけるようラインナップを充実させます。またみなとみらい21地区の「脱炭素先行地域」の取り組みに参画する施設として、「GTL燃料」での発電によるイベントでのCO2排出対策のほか、「グラスデポジット制」や「容器・カトラリー類の非プラスチック製品化」による脱プラスチックの取り組みと、環境先進国・ドイツに倣い、サステナビリティ活動を推進します。
さらに芝生側へのエリア拡充・席数増加で、お客様へのホスピタリティを向上させていき、横浜赤レンガ倉庫らしい“ビールの祭典”を実現します。
横濱 JAZZ PROMENADE 2022
開催日 | 2022年10月8日(土)、9日(日)12:00~19:00頃(会場により異なる) |
---|---|
場所 | 関内ホール(大ホール・小ホール)、市内街角や商業施設のイベントスペースなど14会場、市内ジャズクラブ16会場、ほか |
料金 | ステージ毎のチケットです。 両日とも〈大ホール〉全席指定:4,000円(税込) 〈小ホール〉全席自由:2,000円(税込) チケットぴあ、関内ホールチケットセンターにて、好評発売中! |
主催 | 横濱JAZZ PROMENADE 実行委員会 |
4年ぶり有観客ライブの開催決定!横浜の街がジャズで溢れる2日間。
大正14年(1925年)に日本で初めてジャズが演奏された街・横浜。市民とミュージシャンが一体となり「街全体をステージに」を合言葉に、1993年にスタートした「横濱 JAZZ PROMENADE」(通称「ジャズプロ」)は、今年、30年目を迎えます!
2019年は台風19号の直撃により全公演中止、2020年・2021年は新型コロナウイルス感染症拡大の影響で大幅に規模を縮小しての実施となりました。2022年もコロナウィルス感染症の影響は残りライブの楽しみ方などの環境も変化しつつありますが、『横浜のジャズの灯を絶やさない』との想いを胸に、2022年お客様を迎えてのライブの開催を決定しました!
内容
プロミュージシャンによる 『ホールライブ』 |
2022年、30回目の開催を記念して、日本ジャズ界のトップランナーから、今、期待の若手まで、今しか感じられない、旬なジャズをお届けします。
|
---|---|
アマチュアプレーヤーの 晴れ舞台『街角ライブ』 |
約170組のバンドが、市内街角や商業施設のイベントスペースなど約14箇所をステージにライブを行います。ジュニアジャズバンドのステージ(横浜市役所アトリウム)では、宮城県石巻市、石川県金沢市からの出演も予定され、今年もジャズを通して全国各地で活動するジュニアバンド同士の交流が横浜で育まれます。 |
横浜の日々のジャズシーンを 支える『ジャズクラブ』 |
横浜が「ジャズの街」と呼ばれるのは、JAZZの生演奏を提供するジャズクラブが多いことも理由のひとつ。ホールと異なる雰囲気で、それぞれの店舗が個性を発揮する「横浜の旬」なジャズが聞ける場所。まさに、昼も夜も横浜の街がJAZZに染まります。今年は16店舗が参加! |
10月8日・9日だけではない、 JAZZが流れる街・横浜! |
文化施設との連携企画「ジャズプロ・サテライト」や、「横浜音祭り2022」、市内企業との連携企画、30年記念スペシャルライブなど、10月8日・9日のメイン期間だけではなく、“いつでも・どこでもJAZZが流れる街・横浜”として様々な企画を実施します!
|
国慶節
開催日 | 2022年10月1日(土)12:00~ |
---|---|
場所 | 横浜中華街全域 |
料金 | 無料 |
主催 | 横浜華僑総会 |
中華人民共和国の建国記念日のお祝い
3年ぶりのリアル開催です。横浜中華街全域で、中国の建国記念日「国慶節」をお祝いして国慶節慶祝パレードや採青が開催されます。 パレードでは中国獅子舞・龍舞・舞踊等、約700名が中華街を練り歩き、採青では5頭の中国獅子が中華街の店舗を回ります。
雙十節
開催日 | 2022年10月10日(月・祝)13:30~ |
---|---|
場所 | 横浜中華街全域 |
料金 | 無料 |
主催 | 横濱華僑總會 |
中華民国成立のお祝い
3年ぶりのリアル開催です。横濱中華學院校庭では午前中中華芸能演技や祝賀式典があり、13:30からは、中華街全域で祝賀パレード、獅子舞演舞などが行われます。アクロバティックな演舞をお楽しみください。採青では5頭の中国獅子が中華街の店舗を回ります。
中華街ハロウィン・万聖節
開催日 | 2022年10月31日(木)16:00~19:00 |
---|---|
場所 | 中華街大通り、南門シルクロード、蘇州小路、媽祖小路、市場通り、上海路 |
料金 | 無料 |
主催 | 中華街ハロウィン実行委員会 |
中華街でハロウィン?!
横浜中華街ハロウィンパーティー。
ハロウィンの仮装をした方には特典があります。ハロウィンに関連するものを身に着けてお越しください。(ハロウィンの衣装、バッグ・アクセサリー、靴、帽子、ぬいぐるみ、ペットボトルなど)
イベント参加店舗は店頭にポスターを掲出していますのでお見逃しなく!
横浜音祭り2022
開催日 | 2022年9月17日(土)~11月6日(日) |
---|---|
場所 | 横浜市内全域<横浜の“街”そのものが舞台> |
主催 | 横浜アーツフェスティバル実行委員会 |
3年に一度の日本最大級の音楽フェスティバル。
国内外で活躍するトップアーティストの公演、子どもたちがプロのミュージシャンに学ぶワークショップなど、約300のプログラムを展開。横浜の街が多彩な音楽であふれます。
会期中の週末を中心に、商業施設や公園、ショッピングストリートなどのオープンスペースで開催する「街に広がる音プロジェクト」は、プロ・アマ、年齢、ジェンダー、国籍、障害の有無を越えて、誰もが楽しめるストリートライブです。お出かけの際に、是非お立ち寄りください。