横浜IRを考えるシンポジウム
※こちらのイベントは終了しております。

横浜市都市整備局では、横浜市が実現を目指しているIRの意義や、ギャンブル等依存症や治安など、IRを構成する施設の一つであるカジノに起因する懸念事項対策の取組について、市民に理解を深めてもらうべく、シンポジウムを開催します。
シンポジウムは新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から無観客で開催し、YouTube専用サイトで特別講演及び基調講演を事前収録の上、当日配信、パネルディスカッションをライブで配信します。また、当日の内容を録画配信にて後日公開します。
Information-イベント情報-
開催日 | 2020年12月20日(日) |
---|---|
詳細 | 【内 容】 ①特別講演「IRが及ぼす経済効果等について(仮題)」 ダグラス・ウォーカー 氏(米国チャールストン大学 教授、元ハーバード大学医学大学院 客員教授) ②基調講演「海外における依存症対策について(仮題)」 ゴマシナヤガン・カンダサミ 氏(シンガポール国家依存症管理サービス機構(NAMS) 精神科医) ③パネルディスカッション「ギャンブル等依存症対策の現状と課題」 ・池田 文隆 氏 <グレイス・ロード甲斐サポートセンター センター長> ・ゴマシナヤガン・カンダサミ 氏 <シンガポール国家依存症管理サービス機構(NAMS) 精神科医> ・高橋 英彦 氏 <東京医科歯科大学大学院 教授> ・松下 幸生 氏 <久里浜医療センター 副院長> ・三原 聡子 氏 <久里浜医療センター 臨床心理士> ④パネルディスカッション「治安等対策の現状と課題」 ・アンソニー・キャボット 氏 <米国ネバダ大学ラスベガス校 客員教授> ・三枝 守 氏 <元岩手県警本部長> ・渡邉 雅之 氏 <三宅法律事務所 弁護士> |
時間 | 13:00~16:30(予定) |
場所 | オンライン |
エリア | その他 |
料金 | 参加無料 |
お問合せ | 横浜市 都市整備局 IR推進部IR推進課 |
電話番号 | 045-671-4135 |
URL |
※詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。 |

P R