三溪園 大茶会
※こちらのイベントは終了しております。
数寄屋建築の移築や築造、数多くの道具の名品蒐集、そした後代まで語られることとなる名茶会の開催などから、近代三茶人の一人に数えられる原三溪。これにちなんで開催する、この大茶会では、茶道五流派が一堂に会します。チケットは前売り制です。
開催日:2017年11月21日(火)、22日(水)
三溪園大茶会は、近代三茶人の一人にも数えられる当園の創設者・原三溪にちなみ、その顕彰と茶道文化の普及・振興を目的に開催するもので、茶道五流派が一堂に会する全国的にも類例の少ない形式の茶会として知られています。秋の一日、歴史を刻んだ建物で、風雅な茶のひとときを過ごしてみませんか。
■チケット(茶会券)
●発売日 平成29年8月22日(火) 午前9:00~
●価格 13、000円(5席分の席入券、1名分の点心券・三溪園入園券が含まれます。)
※ 11月21日(火)券と22日(水)券の2種類があります。
●販売数 各日600枚限定、前売りのみでの販売となります。
●購入 直接、または電話にてお申し込みください。三溪園 TEL 045-621-0634・5
■大茶会の開催内容
●開催日時 平成29年11月21日(火)・22日(水) 各日10:00~15:00
●懸釜
第一席 白雲邸(横浜市有形文化財) 江戸千家宗家 家元 川上閑雪
第二席 臨春閣 住之江の間(重要文化財) 茶道裏千家淡交会 横浜支部
第三席 臨春閣 天楽の間(重要文化財) 武者小路千家 神奈川官休会
第四席 月華殿(重要文化財) 表千家同門会 神奈川県支部
第五席 鶴翔閣(横浜市有形文化財)※立礼席 遠州茶道宗家 家元 小堀宗実
●主催 公益財団法人 三溪園保勝会
●後援 裏千家 江戸千家宗家 遠州茶道宗家 表千家 武者小路千家 横浜茶道連盟
横浜市 ※50音順。敬称略。
※イベント内容・スケジュールは直前で変更される場合もあります。詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。
実施日 | 2017/11/21(火)、11/22(水) |
---|---|
場 所 | 三溪園 |
エリア | 金沢・本牧・根岸エリア |
URL | イベントホームページへ ※詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。 |