オススメレストラン 横浜の名店をご紹介
(公財)横浜市観光協会の会員の中から名店の数々をご紹介します。
横浜のれん会横浜の伝統と味を伝える老舗
| 荒井屋 | 牛鍋 | 明治28年創業。牛鍋、特撰牛さしみ、牛煮込みがオススメ |
|---|---|---|
| 太田なわのれん | 牛鍋 | 明治元年創業の元祖牛鍋屋。こだわりは秘伝の味噌だれ。 |
| お可免 | 釜めし | 昭和2年創業。釜飯、地酒、旬の季節料理が味わえる |
| おかめ寿司 | 寿司 | 東急東横線反町駅近くのお寿司やさん |
| かつ半 | とんかつ | 目玉はヒレかつ定食。キャベツにかける秘伝のソースも絶品 |
| 崎陽軒 | 中華料理 | 横浜名物「シウマイ弁当」でおなじみ |
| 玉泉亭 | 中華料理 | 横浜名物「サンマーメン」が人気 |
| センターグリル | 洋食 | 昔ながらの洋食屋さん。特製オムライスが人気 |
| 天 吉 | 割烹、天ぷら | 明治5年創業。天ぷら、会席コースのほか、一品料理もあり |
| 濱 新 | 割烹 ふぐ、うなぎ料理 | 関東式の焼きに関西式のタレのうなぎ料理は独自の味わい |
| 桃山 | 西洋料理 | 昔ながらの横浜の洋食。シチューに自信あり |
| 利久庵 | 日本そば | そばの他、季節感ある懐石料理が味わえる |
横浜中華街世界最大級の中華街を満喫
| 中華街 桂宮 | 広東料理 | 広東、香港料理を中心に、薬膳スープや点心も楽しめる |
|---|---|---|
| 吉兆 | 広東料理 | おすすめはあさりラーメンともち米シューマイ |
| 菜香新館 | 広東料理 | 新館では広東料理、飲茶、薬膳料理などが味わえる |
| 三和楼 | 上海料理 | 海の幸をふんだんに使用し、 素材の味を生かす薄味 |
| 四五六菜館 | 上海料理 | 「孫麻婆豆腐」が入ったコースが人気 |
| 重慶飯店 | 四川料理 | 四川料理の老舗。新しいメニューも開発している |
| 状元樓 | 上海料理 | カニ、フカヒレ、アワビなどの海の幸を味わえる |
| 同 發 | 広東料理 | 名物の焼き物類は焼き方もタレも香辛料も全てが秘伝 |
| 聘珍樓 | 広東料理 | 明治17年創業。名高い広東料理の店 |
| 揚州飯店 | 上海料理 | 新鮮な魚介類・素材の味を 追求した上海料理 |
| 皇朝 | 飲茶・点心 | 世界チャンピオンの肉まん・餃子のお店 |
| 江戸清 | 中華まん | 創業明治27年 元祖ブタまん |
| 源豊行 | 中華食材 | オリジナル調味料やスープ等、中華食材専門店 |
| 横浜大世界 | テーマパーク | おみやげショップ、フードコート、トリックアートなど |
洋食・和食和・洋・中、横浜ならではの名店
| アルテリーベ | レストラン | クラシカルな空間で生演奏と共に食事が楽しめる |
|---|---|---|
| イタリアンダイニング・カリーナ | イタリア料理 | 南イタリア料理が楽しめる異国情緒漂うレストラン |
| 一品香 | 中華料理 | 「元祖・横濱たんめん」の店 |
| 驛(うまや)の食卓 | イタリア料理 | 自家製横浜ビールが人気 |
| Cafe 小倉山 | カフェ | くつろぎながら芸術を身近に感じられる横浜美術館内のカフェ |
| キリン ビアポート | レストラン | キリンビール横浜工場内に位置する横浜ならではの洋食メニューを取り揃えた本格的なビアレストラン |
| CRAFT BEER BAR LIVING | ビアバー | 樽生クラフトビールが12種類。山下公園徒歩3分のクラフトビアバー。 |
| サンアロハ | ハワイアン料理 | 自慢のカレーは、仕込みから48時間熟成させたもの |
| 蛇の目屋 | 牛鍋・しゃぶしゃぶ | 明治26年創業。牛鍋には黒毛和牛の銘柄牛を使用 |
| SPRING VALLEY BREWERY YOKOHAMA | パブブルワリー | キリンビール横浜工場内に位置する、クラフトビールが楽しめるビアタバーン(※タバーンとは酒場のこと)。 |
| ZOU-NO-HANA CAFE | カフェ | ガラス越しに横浜港の風景が一望できるテイクアウト形式のカフェ |
| 田中家 | 割烹 | 文久三年(1863年)創業の老舗料亭。神奈川宿ゆかりの店舗 |
| ハードロックカフェ横浜 | アメリカン料理 | ロックミュージックをテーマにしたエンターテイメントレストラン |
| HARBOR'S CAFÉ | カフェ | 大さん橋国際客船ターミナル内にあり、海を一望できる |
| ハーバーズムーン | カフェ | オープンテラスで季節の人気スイーツやランチメニューを堪能できる |
| マレー アジアン クイジーン 横浜元町店 | マレーシア料理・アジア多国籍料理 | マレーシア料理とハラール料理の専門店 |
| 霧笛楼 | フランス料理 | 和と洋のニュアンスが溶け合う、横濱フレンチ料理 |
スイーツおみやげに和菓子、洋菓子など
| 横浜のれん会 | ||
| 大倉山青柳 | 和菓子 | 名物「大倉山の梅最中」は白梅、紅梅、寒梅の3種 |
|---|---|---|
| かをり | 洋菓子 | トリフ・レーズンサンドなどのオリジナル洋菓子が人気 |
| 喜久家 | 洋菓子 | ラム酒の入ったケーキをチョコで包んだラムボールが有名 |
| 喜月堂 | 和洋菓子 | 餡(あん)をはみ出すほど盛りこんだ「喜最中」が名物 |
| 嵯峨の家本店 | 米菓子 | 明治35年創業の横浜で一番古い「あられ」屋 |
| シゲタ | 和菓子 | 明治5年創業。和風ゼリーの翁飴(おきなあめ)が名物 |
| 盛光堂総本舗 | 和菓子 | 観音最中、かまくら路(大判の三色最中)が名物 |
| 千草庵 | 和菓子 | 茶席菓子には季節感あふれた品々が揃う |
| 利根川屋 | 佃煮 | 大正2年創業。はぜ佃煮が自慢の味 |
| 文明堂 | カステラ | 素材にこだわった「極上金かすてら」がおすすめ |
| 松むら | 和菓子 | 蓬100%の草だんごが名物 |
| みのや本店 | 和菓子 | 名物「みのや煉羊羹」がおすすめ |
| 米世本店 | 甘納豆 | 甘納豆一筋。「しぐれ甘納豆」が看板商品 |
| その他 | ||
| ポンパドゥル | ベーカリー | 一店舗一工房制でパンを焼き上げている |
| 水 信 | 青果物 | 新鮮な青果物のほか、ジャムも取り扱っている |
| モンテローザ (三陽物産) | 洋菓子 | 生ケーキ、焼菓子、土産菓子と幅広く扱っている |
| グディーズヨコハマ | 和洋中華菓子 | 横浜銘菓の和洋中華菓子やギフトを取り扱っている |
| 横浜元町 香炉庵 | 和菓子 | どらやきが看板商品の和菓子販売。元町本店の2階で茶寮も営業。 |
おすすめリンク集
※掲載店舗・商品につきましては、営業時間、商品価格等、予告なく変更される場合があります。
P R
